2011年06月30日

おかしばなし②のはなし


そして これが ウワサの cheのおかしばなしセットについてたデザート。

デザート+ドリンクで 600円て ほんと うきうき価格です。

けいちゃんの作るおかしやデザートは 本当に素材にこだわってて、
あんまり そのこと 情報として出してないけど、
食べる人のことを 思って作ってくれてる すてきなものなんです。

だから 大好き。



おかしばなし②の詳細情報。

【1】
読み手:ゆみた
ジョアン・ライダー作/ドナルド・カリック絵 田中とき子訳
『わたしと雨のふたりだけ』

【2】
読み手:うんのともよ
ジェリー・イエリン署/中村保男訳
『戦争と結婚』

【3】
読み手:ゆみた
ゆみた作
『さよなら フリーダム』

【デザート】
けいちゃんの手作りレモンシロップかき氷、黒糖入り白玉添え

【会場演出】
よしたかさん

【会場協力】
che'

ありがとうございました。

次回はギャラリーとりこが会場です。
おかしばなし③青展
7/23(土)19:30~
青をテーマにした小さな美術展のオープニングパーティに
おかしばなしが参上します。
青をテーマのお話を読みます。
入場無料ですので、ぜひ来てください。

オープニングパーティでは作家さん達との交流もできますのでお楽しみに。

おかしばなしの感想文は また あした書こう。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


同日、ちっさい お友達に会ってきた。
はじめまして。
猛暑日に 畳でひとりで コロコロ たのしそうでした。
小さい子に会うと 〇年後に一緒にお酒飲もうねぇ。とか すぐ考える。


久々に会った ご両親らも 元気そうで、
ゆみたも いい 報告できました。



  


Posted by ゆみた at 21:55Comments(0)おかしばなし

2011年06月26日

おかしばなし②の準備



毎度おなじみ と 言うか 2回目のおかしばなしやります。

おかしばなし②
 @che

ゆみた企画の朗読会です。
小さい時に寝る前に誰かが読んでくれた昔話。
学校に行ってた時はよく聞いた朗読。
最近、本を読んだりする機会はあっても、
音で聞く機会ってなかなかない気がします。
夏バージョンにビニールはずれたチェーで
おかしを食べつつ、おいしい飲み物を飲みながら、
おかしばなしナイトしませんか?



6月29日(水)19:30 スタート(1時間ちょっとの企画です。)
投げ銭+1オーダー
おススメ:おかしばなしセット(ドリンク+おかし)600yen


出演:ゆみた
   うんのともよ

今回も うにょ(うんのさん)の読むお話は気になる感じです。

『戦争と結婚』
著:ジェリー・イエリン
訳:中村保男

タイトルだけでも 興味をそそられます。

ゆみたのセットリストは ギリギリまで 悶々するので少々お待ちを。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

めもめも。

月曜日は 打ち合わせ+打ち合わせ
火曜日は じゅんびじゅんび
水曜日は お祝いと本番
木曜日は デートデート!
金曜日は ちゅらちゅらちゅーらーらー。
土曜日は 片づけ片づけと練習
日曜日は ごはんはん

そうして 自転車買いに行きたい。
  


Posted by ゆみた at 22:02Comments(0)おかしばなし

2011年06月21日

おでかけむふふのはなし。



釣りが流行っていた ちぇーでの一枚。

「きょうの夕飯は おさかなー!」

むひが 無料サービスされていました。



オリジナル模様、限定品です。
蚊にさされたら お気軽に!だそうです。

液体もあるから 安心。



そして 先日の まめまめマーケット本勝寺で見つけた 水琴窟

水をながすと からーん からーん と鳴ります。



蛙さんに 水をかけると 鳴る仕掛け。
正確に蛙じゃなくてもいいんですが、
蛙らへんね。



ケロケロ コロコロ。

TAROさんにも わたがしさんにも やよいさんにも 久々に会えてよい日でしたよ。  

Posted by ゆみた at 20:48Comments(0)家の外

2011年06月20日

のびのびするはなし。


近所のスーパーに 気になる6色のドリンク発見。

おうちでごはん会の予定だったので、もう 発見と同時に買い物かごにチェックインしてた。


名前を書くと より くれよんぽい。

クレヨンもつれてきた。

味はね。

うん、        果物の味がしました。 色によって違います。

味は 紙の裏に書いてあったけど、言われないとわからない味もありました。



追伸。



GW KIT BOXって。

ゴールデンウィークキットボックス?

シゴトバで 発見した謎の箱。

なんだろね。
  

Posted by ゆみた at 20:21Comments(0)家の外

2011年06月08日

ほんのむし



本を読もうと思ったら

表紙まるみえでしたので、

コピー機横の裏紙箱から 一枚紙を拝借して、

らくがきした。



表紙。



裏表紙。

わらわら。

一部友人に「商品化希望。」と言われた。

脳みその片隅に メモしとく。

  

Posted by ゆみた at 00:57Comments(4)

2011年06月05日

おいしいごはんと おんなのこ。



正直 ちょっと 逃げたくなってました。
逃げてたところもあります。

大事なことの順番が 気がつくと 変わっていて、

さぁ 優先順位が変わりましたよ。
大変ですよ。ってなります。

そんな時こそ おいしい食べ物。

右肩さがりの グラフを 応援してくれます。
平行グラフにしてくれる。

おかしばなしの反省会におとずれた ちぇーで おなのこ三人話。
とか。

充電できた。


27歳男子が作ったお弁当。
おにぎりは ゆみた担当。

土曜日は ピクニック。
静岡維新に掲載されてた ながー  い すべり台をめぐる旅。
ふたつしか行ってないけど、
お弁当持って 行ってきました。

お誕生日の友だちに ハピバーって サプライズ。

公園の机で サプライズ。

びっくりしてもらいました。


手作りゼリー タイトル「かえるの卵。」
どうやら つぶつぶが 蛙の卵っぽいところから命名したらしい。
食欲を削ぐ名前だな。

芝生の公園で おいかけっこ、ドロケイ、逆立ち ばくてん、スライムいじり。

天気がいい公園は 贅沢遊園地。

長いすべり台で おしりを痛めながら はしゃぎました。






よし 動けます。
やるよっ。




縁が 円になって ぐるぐる すてきなタイミングだと思うことがある。
ビックリする。
大事にします。
まさに このタイミングで会っちゃったわ。ってこと。

感謝します。

ありがとうございます。


- - - - - - - - - - - - -  m e m o - - - - - - - - - - - - -

7月「青展」
8月「南へ向かう展」

月に1回「おかしばなし」(次回7月予定)

ワークショップ(仮)計画「フォトフレーム」

登山「十枚山」「富士山」  

Posted by ゆみた at 22:21Comments(4)家の外