2013年10月21日
ハジメマシテ
個展は終わったけども
参加している展示は続いております。
会場はここ。

che’ no gallery
静岡県静岡市葵区人宿町2-1-3 宮川ビル2F
10月オープンのできたてギャラリーです。
新しい木の香りがします。
総勢40名の作家の合同展になっています。
展示中はもって帰れないものもあるのですが、販売しているものも多いです。

・2014ゆみたカレンダー(A4) 735yen
・「ぎゅっ」ってして(ハグミークッション) 2000yen
置いていただいています。
24日12:00-14:00まで ゆみたが在廊いたします。
もしよかったら遊びに来てください。

そして、大野カメラでも委託販売しています。
カレンダーと
・アルファベットガールのポストカード 150yen

個展で買えなかったー 的な方はぜひともご利用ください。
参加している展示は続いております。
会場はここ。
che’ no gallery
静岡県静岡市葵区人宿町2-1-3 宮川ビル2F
10月オープンのできたてギャラリーです。
新しい木の香りがします。
総勢40名の作家の合同展になっています。
展示中はもって帰れないものもあるのですが、販売しているものも多いです。
・2014ゆみたカレンダー(A4) 735yen
・「ぎゅっ」ってして(ハグミークッション) 2000yen
置いていただいています。
24日12:00-14:00まで ゆみたが在廊いたします。
もしよかったら遊びに来てください。
そして、大野カメラでも委託販売しています。
カレンダーと
・アルファベットガールのポストカード 150yen
個展で買えなかったー 的な方はぜひともご利用ください。
2013年10月20日
個展おわっちゃった。
ギャラリーとりこでの「好きという すき、」-sukitoiusukiten-
が 本日終了しました。
ご来場してくださった皆様、
FBやツイッタで広めてくださった皆様、
オーナー・大野カメラの皆様、
冷やかしに来てくれた親族、
足兼作業アシスタントのA氏、
本当にありがとうございました。
今回の展示は
「感謝の気持ち」や「好き。」という明るいものでいっぱいにしたコンセプトにしました。
アンケートやFBなどの感想を読ませていただいて、
「ほんわかした。」
「あったかかった。」
という声が多くて、作品にちゃんと込めることができたのかなぁとうれしくなりました。
ちょうど2年ほど前に生活環境が変わり、
今年の3月以降、強制的に肉体改造が始まりました。
いいことなんですが、不安要素も多く、考え方を感覚的にへし曲げられるようでした。
頭で考えて作っていた作品が 感覚的にもなり 平面以外の作品に手を出し始めてしまいました。
不安もありましたが、たくさんの人に触れていただいて 私も楽しませていただきました。
ハグミークッション
「ぎゅっ」ってして
お部屋に持ち帰って、遊べる作品もたのしいなぁって。
明日、今月からopenしているche’ no galleryに展示させていただきます。
気になる方は遊びに来てください。
che’ no gallery
静岡県静岡市葵区人宿町2-1-3 宮川ビル2F
「好きという すき、」の うしろの「すき」は 隙間とかのスキです。
好きになると ほんの油断が生まれて 好きになった相手がそこにポコッとはいってくれるかな?どうかな?
私のすきと あなたのすきって 同じ量? 同じベクトル?
っていう 気持ちでつけました。
照れくさくて、 気恥ずかしくて 確認なんてなかなかできないんだけど、
一方通行気味でも 好きって 思うこと、 わたしは好きです。
好きって 思われるのが 嬉しいし すきだから。
この個展で わたしの作品を「すき」と行ってくださった皆様 ほんとうにありがとうございました。
皆様のスキに 私を入れてくれてありがとうございます。
このしあわせすぎる気持ちで きょうは おやすみなさい。
また 明日から 好きをたくさん作っていきたいと思います。
2013年10月18日
個展1日目の話。
こんばんは
個展が始まりました
3日間しか期間がない個展は初めてなので お客さん来てくれるかなーと不安がっていましたが、
穴場の平日にゆっくりまったりしに来てくださるお客さんとずっとお話していました。
一日あっという間でした。
開始とともに 大野カメラのまゆみさんからお花とお菓子をいただき、早速入口に飾らせていただきました。
カボチャとともに ハロウィンカラー。
そういえば 体温調節にと持ってきたブランケットもオレンジ… なにげに色味が合っている。
おもしろ専門学生に始まり、
悩める大道芸人、
虎ガール、
個展来場史上最年少6ヶ月、
初めての「サインください」に混乱。
ほかにも、本日ご来場のみなさま ありがとうございました。
個展は 前回からどれくらい変わったかとか成績表みたいに見えてしまいそうで 前回の展示も見てくださってる方が来ると緊張します。
初めて来てくださるお客さんにも 話したほうがいいかとか、聞かれるまで待とうかとかもにょもにょしてます。
でも全部コンセプトを説明できるので 聞いてもらえたら嬉しいかもしれません。
3日しかないとさすがに土日に人が集中しそうですが、今までの統計で行くと午前中は穴場かもしれません。
では! 会場でお待ちしてます。
2013年10月08日
ゆみた個展2013「好きという すき、」のお知らせ

こんにちは、久しぶりすぎてここでお知らせするのを忘れていました。
個展をやります。
色鉛筆の絵から、試してみたい新しい描き方まで含めての発表です。
なんでも「好き」になると 隙ができて、
相手が その隙にどれだけ近づいてくれるかなーとか考えてつけたタイトル。
だいすきなギャラリーで
だいすきな人たちに来て欲しくて
だいすきなモノをご用意してお待ちしております。
ゆみた個展2013「好きという すき、」
会場:ギャラリーとレンタル暗室 とりこ
期間:2013年10月18日(金)~20日(日)11:00-19:00
住所のお問い合わせ:OhnoCameraWorks 静岡市葵区駿府町1-46
個展のお問い合わせ:ゆみた carbohy_drate_0★yahoo.co.jp ★→@
会期中、本人はずっと在廊します。
作品の販売も致しますのでお気軽に声をかけてください。
レトロ印刷で刷ったDMがとりこならび大野カメラさんにも置かせていただいているのでぜひもらっていってください。
初めての2色刷り、かわいくできました。

よろしくお願いします。
ゆみた
2013年01月24日
hey!zine shizuoka-artbook②
1月も終わりそうなのに あけましておめでとうございます。
風邪ひいて 引きこもりのまとまった時間ができたのでこのタイミングでまさかの更新。
今年もよろしくお願いします。
年始からイベント立て続けでちょっとガタが来た感じの風邪のひきかたをしてしまいました。
おのれぇ… 菌めぇ。

hey!zine shizuoka-artbookというイベントに参加させていただいています。
静岡内外のいろいろな作家やアーティストのZINEと呼ばれる冊子、本を読んだり買ったりできるものです。
ムビズム仲間の緑さんが主催になって進めてきたイベントで、今回は2回目。
作品の形状が『本』になっただけでそうとう濃ゆいものになっています。
紙の質感とか
とじ方とか
いろいろあるんだなぁと わくわくする感じ。

見本本の展示…お手にとって見てください。

緑さんの私物コレクション…購入はできませんが、ぜひ読んでみてください。

ムビズム2…出ました。新刊。オススメ映画が載っています。

レジまわり…ごちゃごちゃはいつものことですが。

底冷え…アトサキ7は想像以上に底冷えしますのでゆっくり楽しみたい方はこんな状態はおすすめしません。
イベントの詳細は…
hey!zine shizuoka-artbook
【会場】
アトサキ7
住所:静岡県静岡市葵区七間町15「アトサキ7」
(※旧 静活映画館跡地)
【日程】2013年1月19日(土)~1月27日(日)
【時間】10:00~19:00 ※19:00には閉まってしまいます。ご注意ください。
尚、販売は土日のみにさせていただいています。ご了承ください。
http://heyzinesab.blog.fc2.com/
風邪ひいて 引きこもりのまとまった時間ができたのでこのタイミングでまさかの更新。
今年もよろしくお願いします。
年始からイベント立て続けでちょっとガタが来た感じの風邪のひきかたをしてしまいました。
おのれぇ… 菌めぇ。
hey!zine shizuoka-artbookというイベントに参加させていただいています。
静岡内外のいろいろな作家やアーティストのZINEと呼ばれる冊子、本を読んだり買ったりできるものです。
ムビズム仲間の緑さんが主催になって進めてきたイベントで、今回は2回目。
作品の形状が『本』になっただけでそうとう濃ゆいものになっています。
紙の質感とか
とじ方とか
いろいろあるんだなぁと わくわくする感じ。
見本本の展示…お手にとって見てください。
緑さんの私物コレクション…購入はできませんが、ぜひ読んでみてください。
ムビズム2…出ました。新刊。オススメ映画が載っています。
レジまわり…ごちゃごちゃはいつものことですが。
底冷え…アトサキ7は想像以上に底冷えしますのでゆっくり楽しみたい方はこんな状態はおすすめしません。
イベントの詳細は…
hey!zine shizuoka-artbook
【会場】
アトサキ7
住所:静岡県静岡市葵区七間町15「アトサキ7」
(※旧 静活映画館跡地)
【日程】2013年1月19日(土)~1月27日(日)
【時間】10:00~19:00 ※19:00には閉まってしまいます。ご注意ください。
尚、販売は土日のみにさせていただいています。ご了承ください。
http://heyzinesab.blog.fc2.com/
2012年12月03日
小さな美術展「ジブンイロ・新」のお知らせ
静岡市葵区にあります、ギャラリーとりこで不定期に開催中の企画展についてのお知らせです。
ゆみたは幹事みたいなことでちょこちょことお手伝いさせていただいているので、ここでお知らせさせていただきます。
新年最初の展示をとりこでスタートしてみませんか?

小さな美術展「ジブンイロ・新」展
◆新年にちなんで「自分の色+新」がテーマの作品を募集中です。
自分の色というのはいつもの自分の作品、という意味なので 基本的にはテーマフリーです。
でも新年でせっかくなので 新をつけて、新しい色見せてみませんか?という意図にしてあります。
◆展示期間 2013年1月18日(金)~23日(水)6日間
◆定員 15人(15スペース)
※1人で複数スペース借りることも可能です。
下記サイズ以上のものを展示したい場合は複数スペースお申し込みください。
◆出展料 3,000円(当店までご持参いただくか、または郵便振込)
◆展示物形態 横50cm×縦260cm×奥行50cm
(作品は平面・立体問いません。臭や音が出るものはご相談ください。)
◆搬入 直接搬入(1月16日)又は元払い発送
◆搬出 直接搬出(1月23日)又は着払い返却
◆申込方法 申込用紙の提出+出展料の支払い
申込用紙については大野カメラまでメールでお問い合わせください。
※ゆみたまでご連絡いただいても申込みにはできません。
→大野カメラ http://ohnocameraworks.eshizuoka.jp/
→ギャラリーとりこ http://toriko.eshizuoka.jp/
◆申込締切 2012年12月25日(火) ※スペースがなくなり次第終了します。
大野カメラさんにお問い合わせいただければ、より詳しい要項があります。
早めにお申し込みいただけるとDMの作成時に確実に名前を入れることができます。
よろしくお願いします。
この展示会は今回で10回目になりますが、
テーマを決めて毎回違う作家が展示をするので
面白い出会いがあったりしてその後コラボをした作家さんもいますし、
初めての個展に至った人もいます。
私も個展は何回もできないけれど この展示会に出すことで常に人に見られるし隣に誰かの作品が並ぶ!という緊張感で作品を作り続けることができています。
スケッチブックにガサガサと絵を描くことは常にしていますし、作品を描く時間がなくなることはないのですが、「展示」を意識して作品を作ると どうやって壁に配置しよう?とか いろいろ考えるのでとても楽しいです。
いままであまり ギャラリー というものに展示したことがない人でも
絵で表現したい! と熱いものを持ってる方は是非挑戦してほしいです。
お客様も 個展と違って、自分のお気に入りの作家が見つかるかも!
という感じでふらっと遊びに来てくださると嬉しいし、
設置された アンケートに何かしらコメントを書いていただけると作家的にはとてもモチベーションが上がります。
展示作品の販売も行っています。
もしかしたら 今後価値がガーンとでてしまうような作品に出会えるかもしれません。
生の作品は部屋に飾ると全然迫力が違います。
誰かが決めた価値でなく自分が欲しいと思った作品が手に入る値段だったら自分のお部屋に飾って楽しんでいいと思います。
この1月の展示以降は3.6.9.12月に企画しています。
3月は「手」をテーマにした手展~ててん~です。
こちらも合わせてご検討ください。
ゆみたより。
2012年07月06日
ことばこ②
すごい 時間があいてしまいました。
静岡維新さんとコラボしたあの企画の②です。
ことばこ②~竹紙~
2012年7月8日~22日
カフェ&スペース Ren
住所:静岡県榛原郡川根本町千頭1216-20
営業時間 :10:00~18:00 火・水定休
HP:http://sd-lab.org/kawane.html
※8日(日)は15:00~のオープニングパーティを持ちましてスタートとさせていただきます。
パーティでは朗読イベント「おかしばなし」も開催されます。
おやつの時間に贅沢な言葉の時間はいかがですか?
作家さんと直接お話しできる機会です。
申し込みなどはありません。ぜひ遊びに来てください。
出展
秋永くゆき
風間文仁
甘露
栗山菜帆
斉木明
静岡維新
しんいち
杉本道夫
鈴木涼子
仲塚英里子
速水詩穂
ゆみた
(あいうえお順)
ことばこはことばの展示会です。
15人の作家が ことばでいろいろな世界を表現します。
気に行った作品はその場で購入できます。
今回は作品に竹紙をとりいれてみました。
竹紙」とはその名の通り、竹でできた紙です。現在日本では竹の増殖が問題となっています。
竹が増えすぎて、美しい里山の景観が奪われつつあるのです。
そこで竹を伐採し、それをなんとか有効活用できないかと考えたところ、竹紙が生まれました。
竹紙を使うことで、日本の里山の景観を守ることができます。
フライヤー絶賛印刷中です。
これも竹紙を使いました。
手にした時には竹紙を堪能してください。


静岡維新【ことばこ】http://shizuokaishin.com/article/page/10
ことばこの準備をしているときにこんなクジができてたよ。

おみくじと同じ扱い。
静岡維新さんとコラボしたあの企画の②です。
ことばこ②~竹紙~
2012年7月8日~22日
カフェ&スペース Ren
住所:静岡県榛原郡川根本町千頭1216-20
営業時間 :10:00~18:00 火・水定休
HP:http://sd-lab.org/kawane.html
※8日(日)は15:00~のオープニングパーティを持ちましてスタートとさせていただきます。
パーティでは朗読イベント「おかしばなし」も開催されます。
おやつの時間に贅沢な言葉の時間はいかがですか?
作家さんと直接お話しできる機会です。
申し込みなどはありません。ぜひ遊びに来てください。
出展
秋永くゆき
風間文仁
甘露
栗山菜帆
斉木明
静岡維新
しんいち
杉本道夫
鈴木涼子
仲塚英里子
速水詩穂
ゆみた
(あいうえお順)
ことばこはことばの展示会です。
15人の作家が ことばでいろいろな世界を表現します。
気に行った作品はその場で購入できます。
今回は作品に竹紙をとりいれてみました。
竹紙」とはその名の通り、竹でできた紙です。現在日本では竹の増殖が問題となっています。
竹が増えすぎて、美しい里山の景観が奪われつつあるのです。
そこで竹を伐採し、それをなんとか有効活用できないかと考えたところ、竹紙が生まれました。
竹紙を使うことで、日本の里山の景観を守ることができます。
フライヤー絶賛印刷中です。
これも竹紙を使いました。
手にした時には竹紙を堪能してください。


静岡維新【ことばこ】http://shizuokaishin.com/article/page/10
ことばこの準備をしているときにこんなクジができてたよ。

おみくじと同じ扱い。

2012年01月22日
2012年ゆみた個展「すき、」

2012年がいつの間にか始まっていました。
昨年御世話になった皆さま、今年もよろしくおねがいいたします。
そして 個展のお知らせです。
ゆみた個展「すき、」sukiten
場所:掛川市板沢510-3 茶菓きみくら
期間:2012年2月1日(水)~2月27日(月)
営業時間:10:00~18:00 喫茶とギャラリーは10:30~18:00(OS17:30)
定休日:火曜日 祝日
http://www.kimikura.jp/
つぶやき:Saka_Kimikura
2月19日(日) ワークショップ「ブラックボードパーティ」を開催します。
参加費:材料費+お抹茶とお菓子付 1000円
時間:1回目 11:00 2回目 13:00 (各回8人)※要予約の先着順です。
参加希望の方はきみくらさんか ゆみたに直接ご連絡ください。
在廊日には「インスタントゆみた」を開催します。
インスタントゆみたとは、お客さまに出していただくお題を目の前で3分以内に描くパフォーマンス?です。
3分以内で描けるけど お話しながらとかでもっと時間がかかるとかかからないとか。
描いた原画は3色コースはハガキサイズ1枚800円 フルカラーは1000円でお譲りしています。
似顔絵とは違いますので、気になる方は見に来てください。
在廊予定日:2/5(日) 2/19(日)
在廊日は変更になる場合があります。ご了承ください。
12月も1月も楽しいことをたくさんしています。
それを もりもり 詰め込みたくて ただいま制作中です。
ゆみたの 「好き。」を 詰め込んだ 「すき、」sukiten
今までで一番 この気持ちを大事に練り込んでいます。
ぜひお楽しみに来てください。
2011年11月29日
ジブンイロ展のおしらせ。
ずっと お知らせが遅くなりましたが、
今週の金曜日から
ジブンイロ展@ギャラリーとりこ が 始まります。

フライヤーは久々にゆみた作です。
こっそり 顔があるので フライヤー見つけたさいには凝視してみてください。
ギャラリーとりこ
http://toriko.eshizuoka.jp/
2011/12/2(金)~12/7(水)11:00-19:00
今回はテーマフリーと言うことで 初めて参加の方もいらっしゃって
お客さんとしてもうきうきしています。
個展と違って 一点楽しんで描けるので この企画はだいすき。
とうとう 年内最後の小さな美術展です。
出し切るぞー。って 心意気です。

このとおり

すぽーんてな 感じです。
土曜日(3日)には 交流会もあります。
作家さんも お客さんも 作品をかこんでわいわいしましょう。
申し込みとかはないですが、
立ち寄った際に行くかもーとか 言っていただけると
気持ち的に心構えができます。わたしの。
さて、 作品を仕上げます。
あした ジブンイロ搬入です。
搬入時に 他の作家さんに会えるのが ちょっとたのしみ。
お客さんより先に 作品をみれるし、 作家さんがどうやって展示するのかなーとか 気になる。
おやすみなさい。
では 会場で。
今週の金曜日から
ジブンイロ展@ギャラリーとりこ が 始まります。

フライヤーは久々にゆみた作です。
こっそり 顔があるので フライヤー見つけたさいには凝視してみてください。
ギャラリーとりこ
http://toriko.eshizuoka.jp/
2011/12/2(金)~12/7(水)11:00-19:00
今回はテーマフリーと言うことで 初めて参加の方もいらっしゃって
お客さんとしてもうきうきしています。
個展と違って 一点楽しんで描けるので この企画はだいすき。
とうとう 年内最後の小さな美術展です。
出し切るぞー。って 心意気です。

このとおり

すぽーんてな 感じです。
土曜日(3日)には 交流会もあります。
作家さんも お客さんも 作品をかこんでわいわいしましょう。
申し込みとかはないですが、
立ち寄った際に行くかもーとか 言っていただけると
気持ち的に心構えができます。わたしの。
さて、 作品を仕上げます。
あした ジブンイロ搬入です。
搬入時に 他の作家さんに会えるのが ちょっとたのしみ。
お客さんより先に 作品をみれるし、 作家さんがどうやって展示するのかなーとか 気になる。
おやすみなさい。
では 会場で。
タグ :展示会
2011年08月18日
なつが あつい。

あついですぞ!
気が付いたら 8月が 半分すぎている。
時間が流れるのが はやい。
そういえば 絵を描いてない。
けっこう流されてしまう。
時間とか 締め切りとかに。
打ち合わせも行きたい。
行きたい場所がいっぱい。
会いたい人がいっぱい。
描きたい絵もいっぱい。
読みたい本もいっぱい。
書きたいお話もたくさん。
ぼーっとしたいし。
最近写真が撮りたい。
「ゆみた」って 絵描きとして 写真を撮ることが多かったけど、
背伸びしないで撮った写真に 好きな写真がちらほらあった。
そう思って 選んだ 写真が展示されている、写真展が明日から始まります。
ちいさな写真展「南へ向かう展」
2011年8月19日(金)~24日(水)
場所:ギャラリーとりこ

搬入はじぶんでやった。
美術展みたい。
http://toriko.eshizuoka.jp/
「気持ちが 写真からだだもれたらいい。」って
いつもは 意地張ったり、
したりして かわいくない気持ちを
できるだけ まっすぐにしたら こうなりました。
この 名前での展示は きっと 最後です。
見おさめです。
ぜひ見に来てください。
コソリ アンケートに 感想とか ひとこと くれると励みになって、
次の週から始まる、 美術展のやる気につながります。

カルピスかき氷ゴマ入り!
地味においしい!
2011年07月27日
ゆみた展示会「夏の風物詩」

フォルムスさんでの展示が始まりました。
きゅうりは 手作り市で売ってたんです。
ゆずみそつけて ガリガリたべたよ。
おいしいかった。
しかし、当日お会いした人や ツイッタ読んでる方は知っての通り、
前日に自転車で転んで作ったキズがひどくて、
ワークショップも中止。
23日はふんわり会場にいましたが、出力30%くらいで会場にいました。
24日も大事をとって 会場には行かず、静岡にいました。
森さん すみませんでした。
ゆみた展示「夏の風物詩」は夏らしく8月いっぱいまでフォルムスさんに展示させていただきます。

JR島田駅降りて 北口をでて 市役所の方向にずんずん歩くと 郵便局のお向かいにあります。
家具の購入考えてる方おススメ。
もちろん かわいい こだわり雑貨もあります。
http://www.forms.co.jp/index.html

ゆみたの 作品は 全部新作です。
フォルムスさんのフレームに入れたら ゆみた絵がなんともオシャレに見えるんだ。これが。
ぜひとも 遊びに来てください。
生の絵は販売もしています。
タグ :展示会
2011年05月13日
デザフェスおお知らせ。
直前、ギリギリのお知らせです。
明日と明後日、東京のビッグサイトで開催される
デザインフェスタに出展します。
J-58です。
4階です。
まさかの4階。
http://www.designfesta.com/event/vol33/artists/1189.html
壁を借りたので ライブペイントして過ごしています。
売り物はほとんどない気がします。
でも 遊びに来てくださると大喜びします。
ではでは、おやすみなさい。
明日と明後日、東京のビッグサイトで開催される
デザインフェスタに出展します。
J-58です。
4階です。
まさかの4階。
http://www.designfesta.com/event/vol33/artists/1189.html
壁を借りたので ライブペイントして過ごしています。
売り物はほとんどない気がします。
でも 遊びに来てくださると大喜びします。
ではでは、おやすみなさい。
タグ :デザフェスdesignfesta
2011年04月15日
わたしの桜色【桜展】

始まりました。
小さな美術展 vol.4 「桜」
15人のアーティストが桜をテーマに作品を展示します。
今日の雨で 花泣かせの雨になりそうですが、とりこ内は満開です。
回を重ねるごとに表現が多様化しておもしろいです。この企画。
明日とあさっての土日は在廊するアーティストも多いので
お話を聞いてみたい方はぜひぜひ狙って足をお運びください!
場所 ギャラリーとレンタル暗室とりこ
展示期間 4月15日(金)~20日(水)11:00~19:00
出展者 ニノミヤコウジ
Ada.
ゆみた
pekka
渡岸丸
佐藤浩司郎
かとうくみこ
COA(space mount ship)
flower Drops タロ
鈴木涼子
akane
糖
美月
machie
波多野里香

ちなみにゆみたの作品タイトル。
「さくらが、咲くころに
土のなかから
でてきたりするのです。」
何のことかは とりこにてご覧ください。
また新しいことに挑戦してみました。
たのしく 描いたので!
明日は在廊します。
会場でお待ちしております。
2011年04月09日
まめまめマーケット
ギリギリのお知らせです。
まめまめごはんのまめまめマーケットが開催です。
明日(4月10日)日曜日 10:00~15:00
菊川市の菊川駅近辺
シェアショップそらまめ・赤レンガ倉庫前・まちいきショップ・噴水公園
http://mame2.hamazo.tv/
菊川赤レンガ倉庫では
『モダンボーイモダンガール』が
共同展開催中です。
4月10日までですので こちらもご一緒にお楽しみください!
10時〜19時まで。
まめまめごはんのまめまめマーケットが開催です。
明日(4月10日)日曜日 10:00~15:00
菊川市の菊川駅近辺
シェアショップそらまめ・赤レンガ倉庫前・まちいきショップ・噴水公園
http://mame2.hamazo.tv/
菊川赤レンガ倉庫では
『モダンボーイモダンガール』が
共同展開催中です。
4月10日までですので こちらもご一緒にお楽しみください!
10時〜19時まで。
2011年03月29日
江崎書店×静岡維新

本日搬入してきました。
この見慣れないアングル。
ここがどこかと言いますと、

静岡市呉服町の江崎書店さんです。
ここのガラスショーウィンドーで
文学作品とアートのコラボ展示の企画が始まりました。
第一回目は ゆみたが描かせてもらいました。
編集長指定の文学は
「センセイの鞄」 川上 弘美著
これを読んで 指定のシーンを描いてみました。
読みやすくて、素敵な内容でした。
絵を描くために初めて読んだのですが、
ラストは主人公に感情移入して しょんぼりしました。
タイトルにもなっている センセイの鞄はなんだか自分が気に行って使っている
革の鞄みたいのかなぁとか 想像していました。
気になる方は、江崎書店さんの展示の前にワゴンに山積みで販売されています。

静岡維新vol5も置いてあります!
描いた感想。
心理描写を描きたかった。
初だと思うほど大きいサイズ(B1×4)
前の絵柄が出た。
コンテの定着剤がくさい。
夜間もライトアップされている場所なので、
それも考えてトレーシングペーパーに描きました。
昼間搬入して、夕方見たら、夕方とか暗い時の方が絵が映えてました。
お近くを通る方いらっしゃいましたら、ぜひ見てみてください。

制作風景。
部屋が占拠されてました。
これで展示品の半分のサイズです。
2011年03月26日
加奈さんのワークショップ(じっこう)
今日はボタニカに 加奈さんの壁に絵を描くワークショップに遊びに行きました。
画伯と一緒に参加。
一番乗り ドキドキ。
ま白い壁に 描き放題!
わくわくする。

まだまだ ま白気味の壁。

画伯も脚立使ってのりのり。

いくぞ!
あいつらを 描く!

手星人 出現!

笑う 手星人。

ちょっと 泣く 手星人。

加奈さんは ねんどで ちょこちょこ。

漠出現。 悪い夢を食べてみて。
おなか壊さないでね。

足もとも ベタベタ!

塗りつぶした壁。 楽しそうでした。画伯作。

画伯がハイテンションに青で塗りつぶした後に、
水族館出現。 合作です。
明日も描ける日です。
時間:3月26,27日 11:00~19:00
そのあと展示日があります。
展示:3月28日~4月3日
詳しくは 前回のゆみたのブログか
遠藤加奈さんのブログから見てみてください。
http://kanagon.eshizuoka.jp
きょう 壁に絵を描いてて、
絵を描くのはやっぱり楽しい。
でも 最近 文字で遊んでいたせいか 手がなまってた。
歯がゆい。
もっと 描きたい。
大きい絵。 小さい絵。
いろいろ なんだかんだ 絵について、
表現なんだとか しゃべってたかもしれないけど、
まだ そこにも立ってない気がする。
憧れの絵描きさんらのような ストイックさは わたしにない気がする。
絵がたのしい。
それだけ 大事にしたい。
とりあえず それだけは 大事にしたい。
親友や 恋人が変わっちゃっても
死ぬまで それだけは 変わんないでいたい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
お知らせ。
3月29日(火)~
静岡市葵区呉服町 江崎書店の前のガラスショーウィンドーにて展示をします。
フリーペーパー・静岡維新さんとのコラボです。
29日が 搬入なので、運がいい人は 搬入が見れます。
仕事帰りや お買いものついでに 覗いてみてください。
画伯と一緒に参加。
一番乗り ドキドキ。
ま白い壁に 描き放題!
わくわくする。

まだまだ ま白気味の壁。

画伯も脚立使ってのりのり。

いくぞ!
あいつらを 描く!

手星人 出現!

笑う 手星人。

ちょっと 泣く 手星人。

加奈さんは ねんどで ちょこちょこ。

漠出現。 悪い夢を食べてみて。
おなか壊さないでね。

足もとも ベタベタ!

塗りつぶした壁。 楽しそうでした。画伯作。

画伯がハイテンションに青で塗りつぶした後に、
水族館出現。 合作です。
明日も描ける日です。
時間:3月26,27日 11:00~19:00
そのあと展示日があります。
展示:3月28日~4月3日
詳しくは 前回のゆみたのブログか
遠藤加奈さんのブログから見てみてください。
http://kanagon.eshizuoka.jp
きょう 壁に絵を描いてて、
絵を描くのはやっぱり楽しい。
でも 最近 文字で遊んでいたせいか 手がなまってた。
歯がゆい。
もっと 描きたい。
大きい絵。 小さい絵。
いろいろ なんだかんだ 絵について、
表現なんだとか しゃべってたかもしれないけど、
まだ そこにも立ってない気がする。
憧れの絵描きさんらのような ストイックさは わたしにない気がする。
絵がたのしい。
それだけ 大事にしたい。
とりあえず それだけは 大事にしたい。
親友や 恋人が変わっちゃっても
死ぬまで それだけは 変わんないでいたい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
お知らせ。
3月29日(火)~
静岡市葵区呉服町 江崎書店の前のガラスショーウィンドーにて展示をします。
フリーペーパー・静岡維新さんとのコラボです。
29日が 搬入なので、運がいい人は 搬入が見れます。
仕事帰りや お買いものついでに 覗いてみてください。
2011年03月21日
加奈さんのワークショップ(おしらせ)
とりこの展示会でご一緒させていただいて、
仲良くさせていただいているアーティスト・遠藤加奈さんがワークショップを開きます。
▼以下 メールからの転送です。

皆様こんにちは、遠藤加奈です。
地震で大変な時にすみません。
来週の3月26,27日(土日)に予定していた
壁に絵を描こうinボタニカ☆
のワ-クショップを行うことにしました。
地震で大変な時で悩んだのですが、
私にできて、本来したいと思っていたア-トで癒されたり喜ばれることを、
考えた時に、やはり行うことにしました。
〇参加費 大人500円
全て地震の寄付にします。
子供・無料
〇時間(描く)26,27日 11:00~19:00
〇展示(皆が描いたものを展示します)
3月28日から一週間ほど・壁画は何らかの形で残します。
〇描くもの 各自用意して下さい。
ペンキでもアクリル、マジックでもなんでもいいです。
〇汚れても良い服装で
〇描くもの 自由ですが、今回の地震の励みになるものや、
大好きなもの、自分の理想の平和や文でもいいです。
〇子供にかえって壁に自由に絵を描きませんか?絵を描かない方でも、
自己開放やうまい、へたに捕われることなく、自由に楽しく描いてみましょう。
本来ア-トというものは、そういうものです。
もっと自由で解放なのです。
そして、パワ-のあるものです。良いパワ-を作りましょ。
〇場所
シェアオフィス ボタニカ (第二金座ビル)302号
〒420-0029 静岡県静岡市葵区 研屋町25
http://www.kinza-botanica.com/
〇余り広くないので、来ていただいた順に描いていただきますが、楽しくできたらと思います。
止まっていては、経済的にもよくないと思います。
辛さを分かちあちながら、笑顔で、毎日がんばりましょうね。
皆様のご参加お待ちしてます。よろしくお願いします。
絵を描くことが好きだったり、一緒に描いて元気になってもらいたいお友達など、
よかったら、お友達も誘ってみて下さいね☆
http://kanagon.eshizuoka.jp
遠藤加奈
▲ここまで
ゆみたも 参戦いたします!
壁に描くことも楽しみだし、
いろんな方とひとつの空間作品が作れると思うとわくわくします。
詳細など わからない点がありましたら 加奈さんのブログから連絡してください。
仲良くさせていただいているアーティスト・遠藤加奈さんがワークショップを開きます。
▼以下 メールからの転送です。

皆様こんにちは、遠藤加奈です。
地震で大変な時にすみません。
来週の3月26,27日(土日)に予定していた
壁に絵を描こうinボタニカ☆
のワ-クショップを行うことにしました。
地震で大変な時で悩んだのですが、
私にできて、本来したいと思っていたア-トで癒されたり喜ばれることを、
考えた時に、やはり行うことにしました。
〇参加費 大人500円
全て地震の寄付にします。
子供・無料
〇時間(描く)26,27日 11:00~19:00
〇展示(皆が描いたものを展示します)
3月28日から一週間ほど・壁画は何らかの形で残します。
〇描くもの 各自用意して下さい。
ペンキでもアクリル、マジックでもなんでもいいです。
〇汚れても良い服装で
〇描くもの 自由ですが、今回の地震の励みになるものや、
大好きなもの、自分の理想の平和や文でもいいです。
〇子供にかえって壁に自由に絵を描きませんか?絵を描かない方でも、
自己開放やうまい、へたに捕われることなく、自由に楽しく描いてみましょう。
本来ア-トというものは、そういうものです。
もっと自由で解放なのです。
そして、パワ-のあるものです。良いパワ-を作りましょ。
〇場所
シェアオフィス ボタニカ (第二金座ビル)302号
〒420-0029 静岡県静岡市葵区 研屋町25
http://www.kinza-botanica.com/
〇余り広くないので、来ていただいた順に描いていただきますが、楽しくできたらと思います。
止まっていては、経済的にもよくないと思います。
辛さを分かちあちながら、笑顔で、毎日がんばりましょうね。
皆様のご参加お待ちしてます。よろしくお願いします。
絵を描くことが好きだったり、一緒に描いて元気になってもらいたいお友達など、
よかったら、お友達も誘ってみて下さいね☆
http://kanagon.eshizuoka.jp
遠藤加奈
▲ここまで
ゆみたも 参戦いたします!
壁に描くことも楽しみだし、
いろんな方とひとつの空間作品が作れると思うとわくわくします。
詳細など わからない点がありましたら 加奈さんのブログから連絡してください。
2011年03月08日
静岡維新!
きょうは ちぇーで 打ち合わせ+顔合わせ+おやつをしました。

相手は、静岡維新編集長・武友さん!
そして 今回は、ゆみたが静岡維新のvol.5に掲載してもらいました!
特集はながーーーー… い すべり台!
熱いね。ピクニックとかしだす時期にぜひ行きたい!

ゆみたページは落合さんの素敵デザインでオシャレに組みあがってます!
文章は武友編集長とおはなしした時のことをまとめてくれています。
ゆみたは こんな風に見えるんだなぁとおもうと、
ちょっと恥ずかしかったりします。でもうれしい。
今回は発行部数が大幅アップしているらしいので、
静岡県西部・中部のいろんなところで手に入れられると思います。
詳細は下記にて。
http://shizuokaishin.com/
イベント時にゆみたも持ち歩きますが確実に欲しい方はご連絡くださるとうれしいです。

本日のおやつ:しましまゼリー
ちぇーのデザートは甘さひかえめでうれしい。
ちぇーで座っておはなししていると、
いろんな アイデアがでてくる。不思議。
昨日もひとつ
きょうもひとつ 思いついて、
やりたいことに体がおっつかないなぁと思いました。

相手は、静岡維新編集長・武友さん!
そして 今回は、ゆみたが静岡維新のvol.5に掲載してもらいました!
特集はながーーーー… い すべり台!
熱いね。ピクニックとかしだす時期にぜひ行きたい!

ゆみたページは落合さんの素敵デザインでオシャレに組みあがってます!
文章は武友編集長とおはなしした時のことをまとめてくれています。
ゆみたは こんな風に見えるんだなぁとおもうと、
ちょっと恥ずかしかったりします。でもうれしい。
今回は発行部数が大幅アップしているらしいので、
静岡県西部・中部のいろんなところで手に入れられると思います。
詳細は下記にて。
http://shizuokaishin.com/
イベント時にゆみたも持ち歩きますが確実に欲しい方はご連絡くださるとうれしいです。

本日のおやつ:しましまゼリー
ちぇーのデザートは甘さひかえめでうれしい。
ちぇーで座っておはなししていると、
いろんな アイデアがでてくる。不思議。
昨日もひとつ
きょうもひとつ 思いついて、
やりたいことに体がおっつかないなぁと思いました。
2011年03月01日
ヘドフォンの音の世界こんにちわ。
雨が降って連日 寒いです。
ストーブ使えてうれしいけど。
あおい冠ほのお観るの好きだから。
誕生日プレゼント(スライディングでいただいたよ?)にもらっ
新芽色のヘドフォンで 連日 ちょっと 現実から逃走気味。
耳にがっぽりふたをするから、集中ができていい。
素敵なプレゼントをありがとうございます!
(集中して作業して脱水症状しないように気をつけます。)

きょうは 帰り道 ちぇーに行って、
劇脳会の構想を練る。
練るほど材料集まってないかもしれない。
いまから集める。 練る。 やります。
ちぇーの 昼用のコースターが好きです。
カウンターの上が お花畑みたい。

おみやげは でこぽんと スルガエレガント。
柑橘で風邪予防!
おおきいみかんを みんなで食べると尚おいしい。

一日15分掃除週間。
ここだけ。って やると けっこう毎日ちょっとずつ整理整頓できてく。
机も作業できるくらい ひろくなったから 絵を描こうかと思ったら、
雨で寒すぎて断念。居間からでれないです。

先日見た223cafeのタイフーンスープの3ちゃんとの重機萌トークから触発されて。
描いちゃった ゆんぼ。

ぶるどーざもいるよ。
ひさしぶりに 重機に登りたくなった。
3ちゃんの個展でまた なんか 絵の衝動がむらむらきたのです。
ありがとう。
http://typhoonsoup.jugem.jp/
【おしらせちゃん】
劇 脳 会 其の参
日時:2011年3月6日(日)
19時~OPEN 19時半~START
場所:Freakyshow MAPとかアクセス→http://freakyshow.net/#access
出演者:順不同(長田さんのブログから抜粋:http://blog.livedoor.jp/ayano0921/)
◎コサカさん(にしかわ・Freakyshow)
◎オギノさん(サンデーサニーピクニック主催など)
◎古井さん(睡眠のプロ)
◎HALさん(SPONGE CAFE)
◎鉄元智美さん(音楽)
◎里見淳さん(腐れジュン子)
◎杉山リオさん(カメラマンなどのサラリーマンダムなどの杉山さんです)
◎ニノミヤコウジさん(絵とか詞など)
◎長田彩乃さん(桃色人間拓本)
◎ゆみた(絵とかおはなし)
劇脳会とは!
●何かを発表する会です
●発表をきく会です
発表者の方へ
◎発表するものは表現するもの全般です。絵・文・写真・音・立体・なんでもこい!
また『研究発表』も可。
…研究発表とは
なんらかしらの、すごく興味があるものについて、研究結果を発表することです。
◎発表形式は自由です。機材など使いたいひとは持参。
◎発表時間10分間
◎マイクを利用します。
◎資料配布可
きくひとへ
◎発表している人の話を真剣に聞くこと
◎討論をするのではなく知る気持ちだいじ。
◎好き勝手にしゃべらない。
◎すすんで質問をしてみましょう
◎すすんで発表者に意見を言ってみましょう。
☆☆入場料等はありません☆☆
ワンドリンク以上な注文をよろしくお願いします!!
…人前で注目を集めて何かするの苦手なゆみたが 何をするか。
前回の反省を生かして 緊張しないようにしたいな。
顔知ってる方がたくさんきてくれたら嬉しいので ぜひふるっていらしてください!
ストーブ使えてうれしいけど。
あおい冠ほのお観るの好きだから。
誕生日プレゼント(スライディングでいただいたよ?)にもらっ
新芽色のヘドフォンで 連日 ちょっと 現実から逃走気味。
耳にがっぽりふたをするから、集中ができていい。
素敵なプレゼントをありがとうございます!
(集中して作業して脱水症状しないように気をつけます。)

きょうは 帰り道 ちぇーに行って、
劇脳会の構想を練る。
練るほど材料集まってないかもしれない。
いまから集める。 練る。 やります。
ちぇーの 昼用のコースターが好きです。
カウンターの上が お花畑みたい。

おみやげは でこぽんと スルガエレガント。
柑橘で風邪予防!
おおきいみかんを みんなで食べると尚おいしい。

一日15分掃除週間。
ここだけ。って やると けっこう毎日ちょっとずつ整理整頓できてく。
机も作業できるくらい ひろくなったから 絵を描こうかと思ったら、
雨で寒すぎて断念。居間からでれないです。

先日見た223cafeのタイフーンスープの3ちゃんとの重機萌トークから触発されて。
描いちゃった ゆんぼ。

ぶるどーざもいるよ。
ひさしぶりに 重機に登りたくなった。
3ちゃんの個展でまた なんか 絵の衝動がむらむらきたのです。
ありがとう。
http://typhoonsoup.jugem.jp/
【おしらせちゃん】
劇 脳 会 其の参
日時:2011年3月6日(日)
19時~OPEN 19時半~START
場所:Freakyshow MAPとかアクセス→http://freakyshow.net/#access
出演者:順不同(長田さんのブログから抜粋:http://blog.livedoor.jp/ayano0921/)
◎コサカさん(にしかわ・Freakyshow)
◎オギノさん(サンデーサニーピクニック主催など)
◎古井さん(睡眠のプロ)
◎HALさん(SPONGE CAFE)
◎鉄元智美さん(音楽)
◎里見淳さん(腐れジュン子)
◎杉山リオさん(カメラマンなどのサラリーマンダムなどの杉山さんです)
◎ニノミヤコウジさん(絵とか詞など)
◎長田彩乃さん(桃色人間拓本)
◎ゆみた(絵とかおはなし)
劇脳会とは!
●何かを発表する会です
●発表をきく会です
発表者の方へ
◎発表するものは表現するもの全般です。絵・文・写真・音・立体・なんでもこい!
また『研究発表』も可。
…研究発表とは
なんらかしらの、すごく興味があるものについて、研究結果を発表することです。
◎発表形式は自由です。機材など使いたいひとは持参。
◎発表時間10分間
◎マイクを利用します。
◎資料配布可
きくひとへ
◎発表している人の話を真剣に聞くこと
◎討論をするのではなく知る気持ちだいじ。
◎好き勝手にしゃべらない。
◎すすんで質問をしてみましょう
◎すすんで発表者に意見を言ってみましょう。
☆☆入場料等はありません☆☆
ワンドリンク以上な注文をよろしくお願いします!!
…人前で注目を集めて何かするの苦手なゆみたが 何をするか。
前回の反省を生かして 緊張しないようにしたいな。
顔知ってる方がたくさんきてくれたら嬉しいので ぜひふるっていらしてください!
2011年02月17日
だれの め。

しんいちくんが 撮ってくれた ゆみたの写真。
カメラの前で 笑うのにがて。
レンズ見るのにがて。
じぶんの顔が きらい。
でも、いろんな人がゆみたのもそもそしてるとこを 撮ってくださり、
写真をいただきます。
たくさんたくさん いただく 素敵な写真。
自分が映ってるのにすてきとか。
撮り手の魔法。だとしか言いようがない。
少しずつ お披露目したい。
http://sh1n1ch1ii2b.petit.cc/
しんいちくんの 写真は
明日(2/18日)から
とりこさんの小さな写真展「わたしのすきなばしょ展」でもみれます。
たのしみっ。