2011年05月31日
おかしばなし①のはなし

昨日、30日に おかしばなし①が無事終了しました。
出演:ゆみた うんのともよ
MENU:1.大庭みな子著「馬」
2.ゆみた作「トゥトゥのおまじない」
3.谷川俊太郎作 長新太絵「えをかく」
ゆみたの「えをかく」
伽藍博物堂の座長の一人芝居の前座的にやらせていただきました。
おかしばなしのお客さまも
ひとりしばいのお客さまも
両方楽しんでいただいたお客さまもいて うれしい感じでした。
座長の一人芝居を見るのは2回目でしたが、
どれも おもしろくて
同じ場所で 同じ道具の 自分の体と声で こんなに違う世界が見れるのだなぁと感動。
「山梨空港」と「日吉町原発」はシゴトで メディアに絡んでいる人たちがいたから
よけいに受けてた気がします。
きょう ちょっと 上司に話したら 「聞きたいなぁ。」って言ってた。
わたしも 聞いてほしいです。ボス。
cheのみなさまも いろいろ協力したいただいた。
けぃちゃんの作ってくれた おかしで
おかしばなしセット(ドリンク+おかし)600円は好評でした。
わたしは 頼みそびれて 通常メニューのミルクプリンもぞもぞ食べてましたが。
ヒナタ氏がちょっとわけてくれたから ほくほく。
質問コーナーで たくさん よしたかさんも合いの手入れてくれて
お話しやすかったです。
ありがとうございます。
突発的に誘った 出演者のうんのさんも、緊張が伝わってきたけど、
彼女なりの 現時点みたいな おはなしで うれしくなった。
チョイスも彼女らしく、 今後が気になります。
また 出演依頼します。
よろしく うんのさん。
ゆみたは 新作書いてましたが 仕上げが間に会わず。
どっかーんて なったので、 次回にやります。
自分作をひとつと 好きな絵本読みたいと思ってたので、
トントン先生に教えてもらった「えをかく」をチョイス。
何回読んでも えをかく ゆみたの原点をつつかれる。
うだうだしたら 一本の線を描こうと 思える。
よしたかさんにも紹介したかったから よかった。
など、
わたしの 司会は 始終ぐずぐずしてましたが、
無事 時間通りにできたので ホッとしました。
今後も 続けていきます。
「おかしばなし」
おいしいおかしと のみものと のうみそくすぐるおはなしを。
お友達でお客さんの一人が
「自分が知らなかった作品に出会える場。」と言ってくれた。
そうゆう 魅力もあると思っていただけた。うれしかった。
写真 全然 とらなかったのが 唯一の大失敗です。
2011年05月22日
おかしばなし。①
「みんな 来てみて! 寄ってみて!」
「ひらがなが 寄り添って 言葉になって、」
「ことばが 並んで 世界を ひろげる!」
「はじまるよ はじまるよ」

いつもの だいすきな あの お店で…
やっちゃいます。
絵本よみきかせ「おかしばなし①」
ゆみたと うんのともよが 大好きなお話の読み聞かせをします。
オリジナルもあるかも。
おいしい飲み物などを頂きながら ちょっと トリップしてみませんか?
5/30(月)18:00 START 一時間程度
出演:ゆみた
うんのともよ
1オーダー+投げ銭制

おかしばなし。 というイベント名の通り、
おいしい飲み物飲みつつ、おかしかじりつつ お話聞いていただければ。と思い
おかしばなし限定(?)ドリンクセットがお得です!
ドリンク(選べる。)+おかしがついて600yenを cheさんが用意してくださいました。
ひゃー うれしい!

cheのお菓子はいつも おいしい。
まちがいない。
もちろん 1オーダーは おかしばなしドリンクセットでも 通常メニューでも大丈夫です。
同日の 19:00からは 伽藍博物堂の座長一人芝居があります。
おかしばなしは 前座的な 感じでやらせてくださいと 座長にお話したら即OK。
一人芝居 かなり おもしろいので こちらもお楽しみに。
http://urazacho.eshizuoka.jp/e726049.html

会場は 青葉交番の裏側 いかずち横町の che'です。

目印に 黒板と ビニールのお店です。
入退場自由ですので ゆるりと お越しください。
「ひらがなが 寄り添って 言葉になって、」
「ことばが 並んで 世界を ひろげる!」
「はじまるよ はじまるよ」

いつもの だいすきな あの お店で…
やっちゃいます。
絵本よみきかせ「おかしばなし①」
ゆみたと うんのともよが 大好きなお話の読み聞かせをします。
オリジナルもあるかも。
おいしい飲み物などを頂きながら ちょっと トリップしてみませんか?
5/30(月)18:00 START 一時間程度
出演:ゆみた
うんのともよ
1オーダー+投げ銭制

おかしばなし。 というイベント名の通り、
おいしい飲み物飲みつつ、おかしかじりつつ お話聞いていただければ。と思い
おかしばなし限定(?)ドリンクセットがお得です!
ドリンク(選べる。)+おかしがついて600yenを cheさんが用意してくださいました。
ひゃー うれしい!

cheのお菓子はいつも おいしい。
まちがいない。
もちろん 1オーダーは おかしばなしドリンクセットでも 通常メニューでも大丈夫です。
同日の 19:00からは 伽藍博物堂の座長一人芝居があります。
おかしばなしは 前座的な 感じでやらせてくださいと 座長にお話したら即OK。
一人芝居 かなり おもしろいので こちらもお楽しみに。
http://urazacho.eshizuoka.jp/e726049.html

会場は 青葉交番の裏側 いかずち横町の che'です。

目印に 黒板と ビニールのお店です。
入退場自由ですので ゆるりと お越しください。
タグ :朗読ライブ
2011年05月21日
かわるもの かわらないもの

遠藤加奈展「かわるもの かわらないもの」
2011.5.19~5.22
11:00-19:00
@ギャラリーとりこ
見てきました。

つの。
にょきにょき。
はえてる。
波にもみえる。
ざばざば。

はな。
ときどき ゴトンと 音がして
花が砕けた。
きれいと 思う。
かわらない場所にひたらず
わたしは 常に変わっていきたい。
黙っていても かわっていくけど、成長という意味では加速度増したい。
そゆ、お話したりして 素敵な展示でした。
作品を前に お話するっていいね。貴重。

ちなみに 加奈さん 今日はお着物でした。
うなじ!
http://kanagon.eshizuoka.jp/
明日までです。
ぜひ ぜひ おでかけください。
2011年05月19日
デザインフェスタ33その後
デザフェスで 握りしめてた スケッチブックの中身。

ぱんだ。
無心で描いた。たのしかった。おきにいり。

うま。
ちょっと 雑念。太ったな。

しまうま。
前に描いたやつのほうが 気にいってる。しまうまは永遠のテーマ。

さい。
くろさいだな。 これきっと。トリケラトプスににた。

きりん。
うーん。模様がしっくりこない。次回にこうご期待。

ぞお。
まちがえて 左手で描いた。うまくかけないはずだ。

びょうきの カラス。
リクエストされた。水ぼうそうのイメージつよし。

WWF
WWFのエコバッグ持ってる人を見つけて、
パンダ柄に反応し、 WWFって 何の略?
から 来たこの絵。
わいるどわいどふくろう。
以後お見知りおきを!

ぱんだ。
無心で描いた。たのしかった。おきにいり。

うま。
ちょっと 雑念。太ったな。

しまうま。
前に描いたやつのほうが 気にいってる。しまうまは永遠のテーマ。

さい。
くろさいだな。 これきっと。トリケラトプスににた。

きりん。
うーん。模様がしっくりこない。次回にこうご期待。

ぞお。
まちがえて 左手で描いた。うまくかけないはずだ。

びょうきの カラス。
リクエストされた。水ぼうそうのイメージつよし。

WWF
WWFのエコバッグ持ってる人を見つけて、
パンダ柄に反応し、 WWFって 何の略?
から 来たこの絵。
わいるどわいどふくろう。
以後お見知りおきを!
タグ :designfesta
2011年05月16日
デザインフェスタ33ふつかめ。
2日目は車でのりこみました。

机を持っていき、商品もちょっと 増やしました。

静岡維新もたくさん 持っていきました。
ゆみたが18Pに載ってることを猛アピール。

壁のライブペイントももそもそ 増加。
ツキノワグマと、
麦わらな雄鶏。
漠。

パピコぺんぎんと
ガリガリくんぺんぎん。

春夏秋冬が 実はテーマだったりして。
冬らへん。 桜展のなごりがいらっしゃる。

空には お月さま。
キラキラ。

撤収後 さいごのすがた。
ペグ氏が「似たような絵はたしかに他のブースになかったな。」って言ったのがうれしかった。
トモさん、見に来てくれて、ありがとうございます。
malicoさんのお友達とかも!
なんだか 間接的にぐるぐる回って縁があって 嬉しいですね。

ライブペイントは撮影OKだったので、
みなさんにかわいがってもらえました。
うれしいっ。 置いてかざるを得ない絵なので。
撮られてなんぼです。

トントン先生から託されたカメラもゆみた色。
好評でした。
http://tontonkoh.eshizuoka.jp/e642110.html
トントン先生のカメラのが パカッとフラッシュを活かせてるなぁ。

お隣ブースのビキボーさんの 机の下。
こそり いたのは どんぐり!
ゆみたの絵を真似してくれたそうです。
なんか 嬉しいです。
http://ameblo.jp/bikibo-8/
ビキボーさんも写真に顔描いたりしてて、ちょっと 似通うとこあるのかな。なんて、
2日間仲良くさせていただきました。ありがとうございました!
今回は たのしく 気楽にこだわり、 ガツガツしたのは維新配ったときだけでした。
お客さんともゆっくりお話できてよかったです!
周りも絵のブースだったから、こでかけすると たくさんの出展者さんの作品が見れてよかった!
自由時間は2日目の最後2時間くらいですが、
お土産をちょこっと買い、
行きたいブースにこそっと見学し、
よかったー。
ノーマジーマモーテンテンは圧巻!
http://twitter.com/#!/Noma_ten
写真は後日。
11月はお客さんで 遊びに行って、
来年の5月のデザフェスにまた参加できたらとおもいました!
ありがとうございました!
- - - - - - - - - - 次回の活動予定は- - - - - - - - - -- - - - - -
5/30(月)に
静岡 屋台カフェ che'にて
絵本朗読会「おかしばなし」をやります。
詳細はいま 調整中。
伽藍博物堂の座長の一人芝居の前座です。
お時間ある方、 ぜひ聞きに来てくださいっ。
とりあえず 一報まで。

机を持っていき、商品もちょっと 増やしました。

静岡維新もたくさん 持っていきました。
ゆみたが18Pに載ってることを猛アピール。

壁のライブペイントももそもそ 増加。
ツキノワグマと、
麦わらな雄鶏。
漠。

パピコぺんぎんと
ガリガリくんぺんぎん。

春夏秋冬が 実はテーマだったりして。
冬らへん。 桜展のなごりがいらっしゃる。

空には お月さま。
キラキラ。

撤収後 さいごのすがた。
ペグ氏が「似たような絵はたしかに他のブースになかったな。」って言ったのがうれしかった。
トモさん、見に来てくれて、ありがとうございます。
malicoさんのお友達とかも!
なんだか 間接的にぐるぐる回って縁があって 嬉しいですね。

ライブペイントは撮影OKだったので、
みなさんにかわいがってもらえました。
うれしいっ。 置いてかざるを得ない絵なので。
撮られてなんぼです。

トントン先生から託されたカメラもゆみた色。
好評でした。
http://tontonkoh.eshizuoka.jp/e642110.html
トントン先生のカメラのが パカッとフラッシュを活かせてるなぁ。

お隣ブースのビキボーさんの 机の下。
こそり いたのは どんぐり!
ゆみたの絵を真似してくれたそうです。
なんか 嬉しいです。
http://ameblo.jp/bikibo-8/
ビキボーさんも写真に顔描いたりしてて、ちょっと 似通うとこあるのかな。なんて、
2日間仲良くさせていただきました。ありがとうございました!
今回は たのしく 気楽にこだわり、 ガツガツしたのは維新配ったときだけでした。
お客さんともゆっくりお話できてよかったです!
周りも絵のブースだったから、こでかけすると たくさんの出展者さんの作品が見れてよかった!
自由時間は2日目の最後2時間くらいですが、
お土産をちょこっと買い、
行きたいブースにこそっと見学し、
よかったー。
ノーマジーマモーテンテンは圧巻!
http://twitter.com/#!/Noma_ten
写真は後日。
11月はお客さんで 遊びに行って、
来年の5月のデザフェスにまた参加できたらとおもいました!
ありがとうございました!
- - - - - - - - - - 次回の活動予定は- - - - - - - - - -- - - - - -
5/30(月)に
静岡 屋台カフェ che'にて
絵本朗読会「おかしばなし」をやります。
詳細はいま 調整中。
伽藍博物堂の座長の一人芝居の前座です。
お時間ある方、 ぜひ聞きに来てくださいっ。
とりあえず 一報まで。
タグ :designfesta
2011年05月14日
デザインフェスタ33いちにちめ。

J-58にてライブペイントしました。

もそもそ かきかき。ぺたぺた。

じわじわ 増えます。

後輩ちゃんの差し入れ!うまっ。
ありがとね。 元気出た。

撮影:cloちゃん。
Cloちゃんも道中一緒でした。
ありがと。
http://prettyoddism.blog136.fc2.com/
お土産に買っちゃった ブローチ早く使いたいっ。
お隣ブースの方々ともわきわきお話できて、
壁のおかげで 声かけてもらえたりして、
うきうきです。
明日は荷物増やして持っていくので、
ちょっとブースの雰囲気変わります。
本日 ブースにお立ちより頂いた皆様。お客様。お友だち。先輩。
ありがとうございました!
明日もがんばります。
では。
はやく 寝なくちゃー。
タグ :designfestaデザフェス
2011年05月13日
デザフェスおお知らせ。
直前、ギリギリのお知らせです。
明日と明後日、東京のビッグサイトで開催される
デザインフェスタに出展します。
J-58です。
4階です。
まさかの4階。
http://www.designfesta.com/event/vol33/artists/1189.html
壁を借りたので ライブペイントして過ごしています。
売り物はほとんどない気がします。
でも 遊びに来てくださると大喜びします。
ではでは、おやすみなさい。
明日と明後日、東京のビッグサイトで開催される
デザインフェスタに出展します。
J-58です。
4階です。
まさかの4階。
http://www.designfesta.com/event/vol33/artists/1189.html
壁を借りたので ライブペイントして過ごしています。
売り物はほとんどない気がします。
でも 遊びに来てくださると大喜びします。
ではでは、おやすみなさい。
タグ :デザフェスdesignfesta