2009年06月30日

こだわり

先日のイベントでスケッチブック描かせていただいて、
ふと、「色鉛筆の芯が丸まって描きづらくなったら締め切ろうかなぁ。」と、
考えました。
うっかり削らずに会場に色鉛筆を持っていき
暇な時間は自分のスケッチブックにごりごり落書きをする。
減る芯。
一応、鉛筆削りを常備はしてますが、切れ味がよくないので
家の大きい鉛筆削りがいい、というわがまま。

イベント前は、常に削った状態を心がけたい。
でも 芯がころころなのは観賞用にはかわいいのです。

本当はこのような 芯がチャキーンとした状態がベスト

全部削ってこれくらいの色鉛筆が並んでいると無性に嬉しくなる。

ガーンと尖っているのも好きですが、紙に跡が残ってしまったり
色鉛筆事態があまり硬度が高いものじゃないので尖らせすぎると、
描き始めた瞬間に先端が折れて 心がくじける。


お気に入りすぎてすぐ先端が丸まる方々

補助軸を使うと鉛筆削りに入らないという デメリットが付きまといますが、
最後ぎりぎりまで使ってあげられます。
流石に5センチ以下になるとお別れの覚悟をします。
本当にぎりぎりまで使ってあげられる 補助軸を誰か作ってくれないかな。


先端が 悲しい感じになってしまった場合

削りなおさないといけないので 申し訳なくなる。
鉛筆削りって、平らなところで使わないと削り方が歪む。
なかなか精密なんだなー。


先日のイベントに足を運んでいただいたお客様ありがとうございました。
前回作った、「ポストカード選びやすいディスプレイ台」は2スペ用に作ったので、
1スペで参加したら座っていると隠れてしまって、座ってると声かけづらかったかもです。すいません。
新作少し持ってきましたが、あいかわらず色鉛筆絵も人気で嬉しかったです。
作品展のDMのはけ具合もよくて嬉しかったです。
いつもは一人でもそもそしているのですが、
今回は隣接していただいたので、作品についての話とかしながら店番できてるんるんでした。
ありがとうございます。Sさん。
相変わらずスペースからぜんぜん出られなかったので、知り合いさんの所に挨拶いけなくて
申し訳なかったです。

次回は作品展が終わって落ち着いたらまた参加したいです。
11月のストフェスも応募用紙が出回り始めたので、今年も参加したいな。  


Posted by ゆみた at 19:35Comments(0)家の中

2009年06月14日

脳みそがぐらぐらしている。



絵を描こう そう思った後に昼ごはんを食べて
お昼寝して
起きてから スケッチブックに向かってみた

描きたい気持ちが 空回りして

描きたいものが うかばなくて

脳みそが 「まだねむい まだねむい」と うなだれていたので

手だけ動かして描いたら このありさま。

と言うスケッチブックの画像です。




今日はワークショップで刺激を受けてきました。

自分が撮った写真は ちょっと 失敗して 数枚だけだったので

撮られた枚数の方が多そうです。

しばらくしたら 写真が展示されはじめると思います。

お近くを通りましたら皆様是非お立ち寄りください。

参加者さんの写真、みんな どれも おもしろいです。  

Posted by ゆみた at 21:21Comments(0)

2009年06月13日

やっと告知できます。



ゆみた絵展 ~だいすきって、てがみ~
2009.7.14(tue)~7.20(mon)
in COUNTRY MARKET

※お店の営業時間はam10:30~pm19:00ですが、
 搬入搬出の関係で初日(14日)は15:30スタート
 最終日(20日)は18:30終わりです。
 http://www.country-m.jp/
 常盤公園の近くなのでふらふら散歩がてらお越しください。
 駐車場はないので、車でお越しの場合は近くのコインパーキングの利用をお願いします。


以前DM送りますと 言ったお客様方、
来週くらいにはお送りできると思います。
絵展の展示の仕方とか いろいろ楽しみなことがあって、
今回は手紙がメインテーマなのですが、きっと関係ない絵も多いと思います。

ブログで続報もちょこちょこアップしていきたいと思います。
よろしくおねがいいたします。  


Posted by ゆみた at 10:02Comments(3)お知らせ