2009年01月31日

おてがみ



先輩に餞別に送った絵です
モデルになった人の一番インパクトのある姿とか服を描いたりします

でも実際の人ってグレーとかよく着るけど、絵だと着せない色なのでなかなか色がおかしな服になります。
白い生き物は先輩のつくったキャラクター達なので描くのがむつかしかったです

お世話になりました
ありがとうございました
これからがんばってください の意を込めて




この方も先輩
パーマかかった 髪の毛って小さい絵だとよけい表現しづらいのです

めがね描いたら肌塗る面積が少なくなってちょっと悲しかった
でも、メガネはこれからも描きたいです

  
タグ :色鉛筆


Posted by ゆみた at 18:00Comments(0)

2009年01月26日

メレンゲ



メレンゲ「シンメトリー」
買いました

クボ氏の声で heavenly days聞けるのがうれしい

ライブ近場でやってくれないだろうか
フェスとか参加してくれたらば いいのにな

チケットとれるとれないは 置いといて!

しばらく 朝の出発はこのCDをグルグル聞いておこうと思います  

Posted by ゆみた at 21:10Comments(0)お買い物

2009年01月25日

ひきこもりにっき

土日寒いと前日の気象予報で言われたものですから

ひきこもって 洗濯とか 掃除とかして ある程度、張り切ってみたんですが

ちょっと ホームにスライディングしたけど、
点取れなかった
残念
アウトーみたいになって

人様の素敵な作品とか 観たり聞いたりしてたら さらに ちぢこまってました




天気がいいのに 誰もさそわないで 家の中にいる自分が

比較的・きらい

でも、街とか ひとりでいるのがあんまりできない

時々やるけど、そわそわしたりする



一人暮らししたい

と、強烈に思う

一人暮らしはすごい寂しいのと引き換えに とても自由でした。と思います




とりあえず、こうしてる間にも 手がかじかんでくのでお風呂に行きます





きっと

メールが打てないのは

寒くて

手がかじかむからだ。

きっと そうだ。

後ろ向きになった 時のが 明るい絵が描けるから。 今、チャンスかも  

Posted by ゆみた at 19:51Comments(0)家の中

2009年01月24日

テレビジョン

テレビの旅モノを観て旅気分

それだけでも みるだけでも それなりに楽しんでますが

本物のにおいとか 嗅いでみたい

本物の触感とか 触ってみたい

本物 たべてみたい


でもきっと 本物目の前にしたら 立ちすくむと思います
生って 臨場感て すごいと思うし

百聞は一見に如かず
このことわざ 好きだったりします

でも テレビがある現代ですと

百聞<一見<実際行く だなぁと思うよ  

Posted by ゆみた at 15:36Comments(0)家の中

2009年01月17日

liveに行ってきました。(※ネタバレ注意)



アジアンカンフージェネレーションのライブに行ってきました

in富士ロゼシアター

おなかいっぱいです

刺激が 大きくて 目がちかちかします

毎度おなじみ 汗だくになって飛び跳ねてきました

終わった後に、周囲の人をみてみたけど自分ほど汗だくになってる人がいなかった不思議

※ネタバレ注意です

・舞台が 中村氏のイラストによる劇場風味の舞台装置になっていました

・まさかの2部構成(休憩入るライブって初めてです。)

・全後半で舞台装置もかわる→さらに曲数増すごとに舞台がちょっとずつ変化

・MC地元トーク

・アコースティックバージョンとか

・「こうゆうのやってみたかったんだよね。」で、劇場風味やアコースティックバージョンやってしまう彼らに乾杯


スタート前


曲ももちろんですが、舞台装置や照明のキラキラにもやられて、
ライブの途中ですでに 絵が描きたくなる

お知り合いのライブでもそうなのですが、
生音や生動物など、生のものに触れると絵が描きたくなります。
もりもりとね、

スランプになったら 紙の前に座るより、

ナマモノに触れてくるに限る

やる気ゲージと発想ゲージが満タンになりました

本当にたのしかった

お土産も買いました  


Posted by ゆみた at 23:38Comments(0)家の外

2009年01月14日

しおり



今年の手帳に決めました
手作り雑貨作家さんのメモノートを
明日改装して手帳にします。

やっと しっくりするメモノートに出会えた
前から好き目のデザインをする作家さんでしたのでむふふです

通い先の先輩がいらない厚紙をくれたので
「しおりにするので絵を描いてください。」と言ったら



こうなりました。

先輩方の合作です。

手帳に刺すと怖いんだー


明日は帰り道図書館に寄り道するんだ。
ちょっと勉強する。  
タグ :しおり


Posted by ゆみた at 21:53Comments(0)家の外

2009年01月12日

おつかれさまでした。



先日はお疲れ様でした。

お買い物してくださった方、

スケッチブックに描かせていただいた方、

話しかけてくださった方、

差し入れをしてくださった方、

お久しぶりですな方、

久々参加だったのですが、楽しく参加させていただきました。

ありがとうございました。


お知り合いのお嬢さんが話し相手にスペース内に滞在してくれてたので、
1人参加もへっちゃらでした。

本当は机の上にメインでディスプレイしないとお客さん見えづらいのに、
1人で店番と、絵を描くことの両立が難しいので、
お客さんにセルフでほしいポストカードをとってもらっていました。
おかげさまで、お会計でもたもたせずにすみました。

卓上にポートフォリオ(生絵ファイル)置いておいたのですが、
手に取りずらいスペース設計だったので、
あまり手にとっていただけなかったのが課題かもしれません。


帰り道に荷物を入れてた紙袋が大破して、家に着くまですごく苦労しましたが、
なにはともあれ 今年用の手帳ノートも手に入れて とてもいい日でした。

ありがとうございました。

今のところ次の参加予定はないのですが、
気になるイベントやタイミング次第では出展したいと思ってます。
  

Posted by ゆみた at 19:29Comments(0)

2009年01月11日

おりがみでフライヤー



本日のイベント用フライヤー

刷るように適した紙が見当たらなくて 折り紙にしてみました

ならべると かわいいと思う

やっぱり 色々 とりどりって かわいいと思う


ひらくとこんなです。 


では 行ってきますー  


Posted by ゆみた at 09:09Comments(2)家の中

2009年01月11日

あけましておめでとうございます。



あけましておめでとうございます。

新年明けて最初に塗った絵は自分の絵じゃありませんでした。
妹の宿題のペ ー プ ス ア ー トでして、B4サイズいっぱいのイラストを裏表分塗りました。

大好物を年末に買ってもらったお礼というか バイト代です。
ねずみが相撲をとる話らしく、
前回手伝ったときは「ジャックと豆の木」で、キャラが多くてちょっと大変でしたが、
今回はねずみが色数少なくて 逆に少し手ごたえがない感じです。

服とかの色指定もないので、好き勝手配色していますが、
おじいさんとおばあさんだから あんまり原色は着ないかなぁ、
でも子供たちが見るものだから 明るい色がいいかなぁ、とか
ガッコで習ったことのある色彩検定の授業の知識を掘り起こしてみる。

それでもあまりオシャレなおじいさんおばあさんにはなりませんでした。

おじいさん着色前

おじいさん着色後


ねずみ着色前

ねずみ着色後



明日はイベントに出展してきます。
前回行った時はアウェイでおろおろしましたが、
今回はあんまり背中まるまらないで イスに座っていられるようにがんばります。
今からDMつくります。

今年は、活動の場をひとつずつゆっくり 広げていけたらと思います。
年末年始は実家に帰省していて、アナログ・オフライン生活をしていまして、
ご挨拶が遅れてしまい、すいませんでした。

今年もどうぞ ゆみたをよろしくお願いいたします。  


Posted by ゆみた at 00:11Comments(0)家の中