2008年12月28日
おでかけ

先日、まかいの牧場に行ってきました
アウトレットはチラ見でまわり、
牧場はがっつり見てまわった。と友人に話したら
「逆じゃね?」といわれましたが、
服は生きてないけど 動物は生きてるから たのしんだよ
ってね。
相棒は フィッシュアイとpenさんでした
はもはもと 目の前でウエハースを食べてくれました
かわいい ワラビー
飼育員のお姉さんが、
「うまくいくと 手に持って食べてくれますよ。」と。
作戦成功
なでると 嫌がられた
でも かわいい
羊の放牧ゾーンも走りました
牧羊犬気分
1ヶ月以内にいけば
入場券でまた無料で入れるので ぜひ行きたい
大好きです
まかいの牧場
2008年12月22日
5時にはうちに帰りましょう

門限5時の頃
よく かえる時間を教えてくれた彼です
きんこんかんです
山にひびいた 放送と共に 犬たちが叫びだすのです
叫ばずにはいられない! と
門限5時の頃
15分間の休み時間を グラウンドに遊びに行きました
1ゲームできる
10分間の休み時間を 保健室に遊びに行きました
ひと段落できる
5分間の休み時間は?
それでも 教室にはいなかった よ
きっと
冬にはストーブが 消されて
保健委員の 女の子が 窓を全開にして 空気の入れ替えをしていました
今思うと 空気の入れ替えって 風邪予防にとても 大切
窓がない空間に常時いると そう思う
決まった休み時間のない 今は
だらだら流れる映像を 横目でみてます
それはそれで
帰り道の開放感がたまらない
でも
時々
きんこんかんで 帰りたいときもあるんだよ
おかえり
ただいま
してきました
某田舎さまに
2008年12月17日
いつもなら自転車で

赤い傘がお気に入りです
赤い傘
赤いマフラー
赤い携帯電話
赤いマント
人ごみでも見つけてもらいやすく
人ごみへのおでかけに オススメだったり
傘がさせるから
雨もきらいじゃないです
だいすきな子の家に傘さして 歩いていけます
冷たい風きって
自転車でびゅんびゅんするのも 好きですが
2008年12月16日
図書館

御幸町図書館は
ひなたぼっこで 寝てるおじさんだらけでしたが
デザイン本 たくさんあって ほくほくでした
ほかの図書館で借りてるから
今日は我慢
絵のサイズアップしたら小さかったので大きくしてみました
はやく年賀状絵描かないと
牛
丑です
ウシの本さがそう
今日ミルクランドの子牛の写真みせてもらいました
白黒のどうぶつ かわいいです
獏好きなのも 白黒だからかなぁ
ぺんぎんも 好きだけど
本物が 鳥鳥しいので ちょっと 怖い
海洋生物のジャンルにいるのに 鳥っぽすぎる
ほんもの
たたずむ姿もしぶいから
おっさんみたいで
しぶい イカス でも 鳥
アヒルみたいな顔ならよかった
2008年12月15日
朝

今日は朝がはやくて
朝はやいと
夜ですね
久しぶりの早すぎ起きに
脳みそが混乱していて
寒いのに
マフラー忘れて
上着の前前回でびゅんびゅん
自転車こぎはじめてました
朝すぎて暗くても
夜からだらだら街にいたのではなく
朝として迎えるだけで
空気は凛々して
きもちいい
気のもちよう
気になっているカメラ屋さんに突撃してきました
とても素敵な雰囲気で
ほしいカメラが手に入るといいなぁ
そうじゃなくても
今後お世話になりたいかんじ
空気がすき
昨日に引き続き
本日も
なんで、なんでを 繰り返していました
明日も早いですが
図書館に行って知恵をかりてこよう
2008年12月14日
Cooにてランチ

ランチはチキンカツ
おいしかった
ごちそうさまでした
今日はお友達を家に招待してみて
うだうだ
なんやかんやお話してました
オススメショートアニメを見たり
夏にOAされた「あやうた」出演のストファイの焼いてもらったDVD見たり
微妙に自分が映っていてあせりました
動画って恥ずかしい
自分て思ってたより 声低くてがらがらしてました
海外土産をいただいて
うはうはでした
おかえしは 干し柿です
絵を描いたり
写真を撮ったり
どうしたいのか 時々悩むのです
意味とか聞かれてしまうと
うだうだ
また、それを人に聞いてみたり
それでも
毎日 色鉛筆にぎってますが
焦るとよくないから
のらりくらりしてみます
2008年12月13日
ばぁちゃんの柿

干し柿
寒くなると屋根下につるしてあるのをよく見ます
干したてはオレンジの丸が風にゆれてかわいい
干し済みは濃くなった少しだけ粉を吹いた赤黒い粒がキラキラ
父が忘年会に持っていく用に用意したものを忘れたので
40粒くらいいっぺんに手に入りました
贅沢
田舎の干し柿は冷たいきれいな空気にさらされて 美味しくなる
それに対し
街中で車の往来が激しい道沿いの家が
干し柿や大根を干していると 少し
「いいんだろうか。」と思います
排気ガスとかが気になる
そんなこと言ったら洗濯物も干せないんですが、
食べ物だし
毎日すこしずつ 乾いてくものだし
静岡はそんなに大都会じゃないイメージがあるんですが、
ちょっと街だなぁと 思う瞬間
こんなこと言っているから 東京好きになれないんだと思います
2008年12月13日
ジャケット萌

タワレコやらすみややら
うろうろ
CDジャケを観るのが好きです
ジャケのデザインとCDのコンセプトが がっちーんて
合ってると
うわっ
すげっ
って なります
立体デザインてすごい
一枚の写真とかが
やたらと すごい 効果をもたらしたり
きっと一枚の絵や 写真のままだと そのままだけど
誰かがちょいと 整理するだけ 飾るだけで
こんなに素敵なしかくができる
CDジャケット
アジカンの中村さんが描くイラストが好きで
アジカンは歌はもちろん
ジャケ買いに近い部分もあったりして
ワールドワールドワールドは
せっかくフライングゲットしたのに
ジャケットだけで おなかいっぱいです とか
わけわからん事言い出して
一晩飾っておいた
中身出すまで いかなかったりした
そんなこんなで
レンタル屋さんでも
借りるCD見る以外の事をやたらしているので
時間がかかります
かかりました
2008年12月12日
データの整理

膨大なデータの中から自分の探したい資料を探すための作業を
してました
覚えることが多い毎日です
逆を言えば毎日が新鮮
新鮮なんてものではないのですが
ほとばしる緊張感が
前触れも無くやってきます
事件・事故がひとつもない世の中なら
世界中の警察と報道機関は職を失うんじゃないかなぁ
そんなの 素敵なんじゃないか
ひとり言です
季節の花が咲きました
展覧会が開かれました
誰かが表彰されました
そんなニュースばかりの日を
むかし 報道のお知り合いたちが
「ニュース日照り」と言ってました
どうしても人間て視覚的に刺激のある映像に目が行くらしいので
事故とか事件とか
生々しいとわいのわいのしてしまうのですが
あんまり
よくない気がする と思いました
あぁ 言いたいことがまとまらなかった気がする
おやすみなさい
2008年12月11日
レッツ、モリモリ!

魔法のピンク
http://jp.youtube.com/watch?v=h4l1pfALZZU
って イメージで描いて
やっと8割がた描いた
昼まで時間があるので、2時間集中
早く仕上げて
サイトにアップしたいです
モリモリ意欲が来ているので
いろいろ描きたいのですが、
天気が悪いと部屋が暗いとか言って
絵を描かない土曜日とかどうにかしなさいと
おもう
今週土曜日は晴れたらいいな
2008年12月10日
そういえば告知してない
写真展をやります
写真展Would&Art&Life
SOILのHirayamaさんとの合同企画です
2009年2月24日(火)~3月1日(日)
10:00~17:00
※初日14:00~、最終日は15:30迄です
会場 静岡市民ギャラリー
http://soil.eshizuoka.jp/
Hirayamaさんは行動力とか観察力とかすごいので
なにやら同じ企画にはまるかわかりませんが、
はまるように展示したいと思います
あと、
写真展ですが、絵もかざります
全部新しいの描いて飾りたいのですが
そんな計画的に描こうとすると
こないだのストフェス前日みたいに熱出しそうなので
ほどほどに
今まで見た絵で、
「この絵生で見たい」とか
ありましたら
メッセいただけたら
展示できるかもしれません。
※絵のサイズによっては展示できない場合があるかもしれません。
展示会の最中は本人がほぼ会場にいられるようにするつもりですが、
いろいろ都合でいられる時間とか変わってきてしまうので
そのつどお知らせいたします。
写真展Would&Art&Life
SOILのHirayamaさんとの合同企画です
2009年2月24日(火)~3月1日(日)
10:00~17:00
※初日14:00~、最終日は15:30迄です
会場 静岡市民ギャラリー
http://soil.eshizuoka.jp/
Hirayamaさんは行動力とか観察力とかすごいので
なにやら同じ企画にはまるかわかりませんが、
はまるように展示したいと思います
あと、
写真展ですが、絵もかざります
全部新しいの描いて飾りたいのですが
そんな計画的に描こうとすると
こないだのストフェス前日みたいに熱出しそうなので
ほどほどに
今まで見た絵で、
「この絵生で見たい」とか
ありましたら
メッセいただけたら
展示できるかもしれません。
※絵のサイズによっては展示できない場合があるかもしれません。
展示会の最中は本人がほぼ会場にいられるようにするつもりですが、
いろいろ都合でいられる時間とか変わってきてしまうので
そのつどお知らせいたします。
2008年12月08日
週末はいろんな顔

週末は歓迎会
忘年会
と
深夜の街をうろうろしました
鍋がやたらと美味しい季節
忘年会に
大好きな仲間に会えるのがうれしいです
毎年、決まったメンバーに会えることを
とてもとても幸せだと
じんわり
じんわり
きちんと感謝して12月過ごしたいです
寒い空気が凛として
嫌いじゃないけど
作業しづらい
肌が冷えたり
そんなこんなで
色画用紙に描いてみましたが
コツがつかめない
おもしろい塗り方できないかなぁ
写真展用作品
急ピッチにやらないと
間に合わないと エンジンかけ始めました
フレームも選びたいし
準備も楽しみ
新しい画材にも手を出したくなる始末
大変
油性色鉛筆
興味津々です
2008年12月02日
はなみず

鼻水って変換しなければかわいいのに
はなみず
花水みたいで
いいにおいがしそう
リネンウォーターみたいに
今日は疲れました
やっぱり覚えることが多い気がする
教わったことを覚えて慣れる前に次の項目のメモメモ
帰ったら勢いあまってご飯たべたら
おなかが痛くなった
くるしい
それでも
絵を描きたくて
描いてみた
でも途中だけど
また明日
2008年12月01日
はじめまして、よろしくお願いします。

今日は
はじめましてをたくさん言いました。
おまけに
よろしくおねがいします。も
たくさん言いました。
想像以上に細かく覚える事が多くて初日はなんとかクリアしました。
知らない人ばっかりの空間は久しぶりです
ボロ出さないようにしなければとひしひし思うわけです
帰り道は雨上がり
空気がしとしとでしたので、
寒くなくびゅんびゅん帰りました
そういえばニュースで、金星と木星がみためで一番近づいて見える日らしく、
下のほうに月が細く半円を描いていて
馬面のにんまり顔に見えます。とか
言ってたような 言ってないような
明日も 似たような空見えると思うので
夕方気になった人は見てみてください。