2011年03月29日
江崎書店×静岡維新

本日搬入してきました。
この見慣れないアングル。
ここがどこかと言いますと、

静岡市呉服町の江崎書店さんです。
ここのガラスショーウィンドーで
文学作品とアートのコラボ展示の企画が始まりました。
第一回目は ゆみたが描かせてもらいました。
編集長指定の文学は
「センセイの鞄」 川上 弘美著
これを読んで 指定のシーンを描いてみました。
読みやすくて、素敵な内容でした。
絵を描くために初めて読んだのですが、
ラストは主人公に感情移入して しょんぼりしました。
タイトルにもなっている センセイの鞄はなんだか自分が気に行って使っている
革の鞄みたいのかなぁとか 想像していました。
気になる方は、江崎書店さんの展示の前にワゴンに山積みで販売されています。

静岡維新vol5も置いてあります!
描いた感想。
心理描写を描きたかった。
初だと思うほど大きいサイズ(B1×4)
前の絵柄が出た。
コンテの定着剤がくさい。
夜間もライトアップされている場所なので、
それも考えてトレーシングペーパーに描きました。
昼間搬入して、夕方見たら、夕方とか暗い時の方が絵が映えてました。
お近くを通る方いらっしゃいましたら、ぜひ見てみてください。

制作風景。
部屋が占拠されてました。
これで展示品の半分のサイズです。
2011年03月26日
加奈さんのワークショップ(じっこう)
今日はボタニカに 加奈さんの壁に絵を描くワークショップに遊びに行きました。
画伯と一緒に参加。
一番乗り ドキドキ。
ま白い壁に 描き放題!
わくわくする。

まだまだ ま白気味の壁。

画伯も脚立使ってのりのり。

いくぞ!
あいつらを 描く!

手星人 出現!

笑う 手星人。

ちょっと 泣く 手星人。

加奈さんは ねんどで ちょこちょこ。

漠出現。 悪い夢を食べてみて。
おなか壊さないでね。

足もとも ベタベタ!

塗りつぶした壁。 楽しそうでした。画伯作。

画伯がハイテンションに青で塗りつぶした後に、
水族館出現。 合作です。
明日も描ける日です。
時間:3月26,27日 11:00~19:00
そのあと展示日があります。
展示:3月28日~4月3日
詳しくは 前回のゆみたのブログか
遠藤加奈さんのブログから見てみてください。
http://kanagon.eshizuoka.jp
きょう 壁に絵を描いてて、
絵を描くのはやっぱり楽しい。
でも 最近 文字で遊んでいたせいか 手がなまってた。
歯がゆい。
もっと 描きたい。
大きい絵。 小さい絵。
いろいろ なんだかんだ 絵について、
表現なんだとか しゃべってたかもしれないけど、
まだ そこにも立ってない気がする。
憧れの絵描きさんらのような ストイックさは わたしにない気がする。
絵がたのしい。
それだけ 大事にしたい。
とりあえず それだけは 大事にしたい。
親友や 恋人が変わっちゃっても
死ぬまで それだけは 変わんないでいたい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
お知らせ。
3月29日(火)~
静岡市葵区呉服町 江崎書店の前のガラスショーウィンドーにて展示をします。
フリーペーパー・静岡維新さんとのコラボです。
29日が 搬入なので、運がいい人は 搬入が見れます。
仕事帰りや お買いものついでに 覗いてみてください。
画伯と一緒に参加。
一番乗り ドキドキ。
ま白い壁に 描き放題!
わくわくする。

まだまだ ま白気味の壁。

画伯も脚立使ってのりのり。

いくぞ!
あいつらを 描く!

手星人 出現!

笑う 手星人。

ちょっと 泣く 手星人。

加奈さんは ねんどで ちょこちょこ。

漠出現。 悪い夢を食べてみて。
おなか壊さないでね。

足もとも ベタベタ!

塗りつぶした壁。 楽しそうでした。画伯作。

画伯がハイテンションに青で塗りつぶした後に、
水族館出現。 合作です。
明日も描ける日です。
時間:3月26,27日 11:00~19:00
そのあと展示日があります。
展示:3月28日~4月3日
詳しくは 前回のゆみたのブログか
遠藤加奈さんのブログから見てみてください。
http://kanagon.eshizuoka.jp
きょう 壁に絵を描いてて、
絵を描くのはやっぱり楽しい。
でも 最近 文字で遊んでいたせいか 手がなまってた。
歯がゆい。
もっと 描きたい。
大きい絵。 小さい絵。
いろいろ なんだかんだ 絵について、
表現なんだとか しゃべってたかもしれないけど、
まだ そこにも立ってない気がする。
憧れの絵描きさんらのような ストイックさは わたしにない気がする。
絵がたのしい。
それだけ 大事にしたい。
とりあえず それだけは 大事にしたい。
親友や 恋人が変わっちゃっても
死ぬまで それだけは 変わんないでいたい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
お知らせ。
3月29日(火)~
静岡市葵区呉服町 江崎書店の前のガラスショーウィンドーにて展示をします。
フリーペーパー・静岡維新さんとのコラボです。
29日が 搬入なので、運がいい人は 搬入が見れます。
仕事帰りや お買いものついでに 覗いてみてください。
2011年03月21日
加奈さんのワークショップ(おしらせ)
とりこの展示会でご一緒させていただいて、
仲良くさせていただいているアーティスト・遠藤加奈さんがワークショップを開きます。
▼以下 メールからの転送です。

皆様こんにちは、遠藤加奈です。
地震で大変な時にすみません。
来週の3月26,27日(土日)に予定していた
壁に絵を描こうinボタニカ☆
のワ-クショップを行うことにしました。
地震で大変な時で悩んだのですが、
私にできて、本来したいと思っていたア-トで癒されたり喜ばれることを、
考えた時に、やはり行うことにしました。
〇参加費 大人500円
全て地震の寄付にします。
子供・無料
〇時間(描く)26,27日 11:00~19:00
〇展示(皆が描いたものを展示します)
3月28日から一週間ほど・壁画は何らかの形で残します。
〇描くもの 各自用意して下さい。
ペンキでもアクリル、マジックでもなんでもいいです。
〇汚れても良い服装で
〇描くもの 自由ですが、今回の地震の励みになるものや、
大好きなもの、自分の理想の平和や文でもいいです。
〇子供にかえって壁に自由に絵を描きませんか?絵を描かない方でも、
自己開放やうまい、へたに捕われることなく、自由に楽しく描いてみましょう。
本来ア-トというものは、そういうものです。
もっと自由で解放なのです。
そして、パワ-のあるものです。良いパワ-を作りましょ。
〇場所
シェアオフィス ボタニカ (第二金座ビル)302号
〒420-0029 静岡県静岡市葵区 研屋町25
http://www.kinza-botanica.com/
〇余り広くないので、来ていただいた順に描いていただきますが、楽しくできたらと思います。
止まっていては、経済的にもよくないと思います。
辛さを分かちあちながら、笑顔で、毎日がんばりましょうね。
皆様のご参加お待ちしてます。よろしくお願いします。
絵を描くことが好きだったり、一緒に描いて元気になってもらいたいお友達など、
よかったら、お友達も誘ってみて下さいね☆
http://kanagon.eshizuoka.jp
遠藤加奈
▲ここまで
ゆみたも 参戦いたします!
壁に描くことも楽しみだし、
いろんな方とひとつの空間作品が作れると思うとわくわくします。
詳細など わからない点がありましたら 加奈さんのブログから連絡してください。
仲良くさせていただいているアーティスト・遠藤加奈さんがワークショップを開きます。
▼以下 メールからの転送です。

皆様こんにちは、遠藤加奈です。
地震で大変な時にすみません。
来週の3月26,27日(土日)に予定していた
壁に絵を描こうinボタニカ☆
のワ-クショップを行うことにしました。
地震で大変な時で悩んだのですが、
私にできて、本来したいと思っていたア-トで癒されたり喜ばれることを、
考えた時に、やはり行うことにしました。
〇参加費 大人500円
全て地震の寄付にします。
子供・無料
〇時間(描く)26,27日 11:00~19:00
〇展示(皆が描いたものを展示します)
3月28日から一週間ほど・壁画は何らかの形で残します。
〇描くもの 各自用意して下さい。
ペンキでもアクリル、マジックでもなんでもいいです。
〇汚れても良い服装で
〇描くもの 自由ですが、今回の地震の励みになるものや、
大好きなもの、自分の理想の平和や文でもいいです。
〇子供にかえって壁に自由に絵を描きませんか?絵を描かない方でも、
自己開放やうまい、へたに捕われることなく、自由に楽しく描いてみましょう。
本来ア-トというものは、そういうものです。
もっと自由で解放なのです。
そして、パワ-のあるものです。良いパワ-を作りましょ。
〇場所
シェアオフィス ボタニカ (第二金座ビル)302号
〒420-0029 静岡県静岡市葵区 研屋町25
http://www.kinza-botanica.com/
〇余り広くないので、来ていただいた順に描いていただきますが、楽しくできたらと思います。
止まっていては、経済的にもよくないと思います。
辛さを分かちあちながら、笑顔で、毎日がんばりましょうね。
皆様のご参加お待ちしてます。よろしくお願いします。
絵を描くことが好きだったり、一緒に描いて元気になってもらいたいお友達など、
よかったら、お友達も誘ってみて下さいね☆
http://kanagon.eshizuoka.jp
遠藤加奈
▲ここまで
ゆみたも 参戦いたします!
壁に描くことも楽しみだし、
いろんな方とひとつの空間作品が作れると思うとわくわくします。
詳細など わからない点がありましたら 加奈さんのブログから連絡してください。
2011年03月21日
地震について+お知らせ
ホントはもっと早くブログ更新したかったのですが、
気持ちがアップダウンして書けませんでした。
3月11日に発生した東日本大震災によって亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
そして今も不安や混乱が続く被災者の方々にお見舞いもうしあげます。
一日でもはやく被災地が復興するように
わたしなりに考えて調べて行動していけたらと思います。
2011.3.21 ゆみた
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
本日開催予定の『静岡から世界へsessionⅣ』は雨天のため中止になりました。
楽しみにしていてくださったみなさま すみません。
自粛イベントがたくさんある中、天気で中止はとても残念ですが、
これも タイミングです。
また 次回開催を 楽しみにしています。
気持ちがアップダウンして書けませんでした。
3月11日に発生した東日本大震災によって亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
そして今も不安や混乱が続く被災者の方々にお見舞いもうしあげます。
一日でもはやく被災地が復興するように
わたしなりに考えて調べて行動していけたらと思います。
2011.3.21 ゆみた
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
本日開催予定の『静岡から世界へsessionⅣ』は雨天のため中止になりました。
楽しみにしていてくださったみなさま すみません。
自粛イベントがたくさんある中、天気で中止はとても残念ですが、
これも タイミングです。
また 次回開催を 楽しみにしています。
Posted by ゆみた at
11:59
│Comments(0)
2011年03月10日
ウイルスの恐怖。
日曜日の劇脳会で 頭をガツンとやられ。
火曜日の打ち合わせで 意欲をもりもり出して、
水曜日に体調を崩し、
木曜日に発熱しました。
シゴトバで インフルが流行っているため、すぐさまインフルエンザ検査しました。
隔離された待合室で 発表された結果は。
「いまのところ陰性です。」
いまのところって なぁに?と思ったら、
お医者さんに「早めに検査するとひっかからない場合があるんだよー。」と言われました。
出した薬がきかなかったらもう一度検査らしい。
こわいな インフル。
インフルエンザの嫌なところは、
高い発熱と 感染力。自宅待機期間の長いこと。
体力のない方にうつすんじゃないかという 加害者になってしまう可能性。
学校の時は長く休めてラッキーと思っていましたが、
オシゴトに穴をあける感じがいたたまれない。
家にいるから 絵が描ける。と思いきや、体が重い。
きょうは 早く寝ます。
明日大丈夫かって 電話が来てしまいました。
おやすみなさい。
火曜日の打ち合わせで 意欲をもりもり出して、
水曜日に体調を崩し、
木曜日に発熱しました。
シゴトバで インフルが流行っているため、すぐさまインフルエンザ検査しました。
隔離された待合室で 発表された結果は。
「いまのところ陰性です。」
いまのところって なぁに?と思ったら、
お医者さんに「早めに検査するとひっかからない場合があるんだよー。」と言われました。
出した薬がきかなかったらもう一度検査らしい。
こわいな インフル。
インフルエンザの嫌なところは、
高い発熱と 感染力。自宅待機期間の長いこと。
体力のない方にうつすんじゃないかという 加害者になってしまう可能性。
学校の時は長く休めてラッキーと思っていましたが、
オシゴトに穴をあける感じがいたたまれない。
家にいるから 絵が描ける。と思いきや、体が重い。
きょうは 早く寝ます。
明日大丈夫かって 電話が来てしまいました。
おやすみなさい。
2011年03月08日
静岡維新!
きょうは ちぇーで 打ち合わせ+顔合わせ+おやつをしました。

相手は、静岡維新編集長・武友さん!
そして 今回は、ゆみたが静岡維新のvol.5に掲載してもらいました!
特集はながーーーー… い すべり台!
熱いね。ピクニックとかしだす時期にぜひ行きたい!

ゆみたページは落合さんの素敵デザインでオシャレに組みあがってます!
文章は武友編集長とおはなしした時のことをまとめてくれています。
ゆみたは こんな風に見えるんだなぁとおもうと、
ちょっと恥ずかしかったりします。でもうれしい。
今回は発行部数が大幅アップしているらしいので、
静岡県西部・中部のいろんなところで手に入れられると思います。
詳細は下記にて。
http://shizuokaishin.com/
イベント時にゆみたも持ち歩きますが確実に欲しい方はご連絡くださるとうれしいです。

本日のおやつ:しましまゼリー
ちぇーのデザートは甘さひかえめでうれしい。
ちぇーで座っておはなししていると、
いろんな アイデアがでてくる。不思議。
昨日もひとつ
きょうもひとつ 思いついて、
やりたいことに体がおっつかないなぁと思いました。

相手は、静岡維新編集長・武友さん!
そして 今回は、ゆみたが静岡維新のvol.5に掲載してもらいました!
特集はながーーーー… い すべり台!
熱いね。ピクニックとかしだす時期にぜひ行きたい!

ゆみたページは落合さんの素敵デザインでオシャレに組みあがってます!
文章は武友編集長とおはなしした時のことをまとめてくれています。
ゆみたは こんな風に見えるんだなぁとおもうと、
ちょっと恥ずかしかったりします。でもうれしい。
今回は発行部数が大幅アップしているらしいので、
静岡県西部・中部のいろんなところで手に入れられると思います。
詳細は下記にて。
http://shizuokaishin.com/
イベント時にゆみたも持ち歩きますが確実に欲しい方はご連絡くださるとうれしいです。

本日のおやつ:しましまゼリー
ちぇーのデザートは甘さひかえめでうれしい。
ちぇーで座っておはなししていると、
いろんな アイデアがでてくる。不思議。
昨日もひとつ
きょうもひとつ 思いついて、
やりたいことに体がおっつかないなぁと思いました。
2011年03月07日
劇 脳 会 其の参
きのう(3/6)劇 脳 会 其の参に行ってきました。

弐回目から参加させていただいている劇脳会。
人の発表が楽しみな会ですが、「出ます。」とか言ったわりに
当日ギリギリまでいつも内容がまとまらないゆみた。
今回も当日の18時まで微調整していました。
いつもの決まりで 順番は当日にくじ引き。
トップとびりは どうしても やりにくくて嫌なゆみたに
お客さんとてきてくれた 友人が呪いをかけた!
「一番になりますようにっ。」って。
効くからこわい。 しっかり一番をひいてしまいました。
緊張して普段より数倍落ち着かないの さらに心拍数があがる。
「しんぞうが 腐ってしにそう。」それくらいドキドキ。
主催の長田彩乃さんの司会でさくさく 発表開始。
今回のテーマは「だいすきなおはなし。」です。
絵本の読み聞かせ(絵は見せないバージョン)
読んだおはなしは
「きんのたまごのほん」と
「トゥトゥのおまじない」。
両方とも 絵を見なくても 思い描ける内容だったので、
そのまま 読みました。
今回やってみたかったのは、
自分のお話を プロが書いたみたいに読んでみること。
なので、

絵本の表紙は両方まっしろ。
一冊は白い紙で表紙をカバー。
一冊は白い本にカンペを挟んで読みました。

めくると 一冊は絵本。
きんのたまごのほん。
絵もかわいい本なのです。
pekka氏から頂いたもの。

一冊はまっしろ。
トゥトゥのおまじない。のカンペをはさんでました。
国語の教科書を音読するのが好きだったのが 役に立ち、
なんとかほぼ噛まずに読み終えて。
嬉しい感想ももらえて。ほくほく。
次があるなら 絵もつけて 発表したいです。
そして、トップだったので 他の出演者さんをゆっくり見ることができました。
長田彩乃さんのライブペイントにガツンと衝撃を受けました。
ニノさんのパソコンのデスクトップに笑いました。
コサカさんの発表で女子力について もう少し考えてみようと思いました。
洋服番長さんの逆質問にびっくりしましたがそうゆう視点で他人の私服を見ると面白いです。
ライブあり、映像作品ありで、
今回も盛りだくさんでした。
けさオシゴト早くなければ会のあとに お話したかったです。もったいないくやしい。
オシゴトの帰り道に 発表どうしようかって お話をずっとしていたちぇーに行って
発表の話をしてきました。
動画を撮ったので聞いてもらった。
「どっちが もともとの絵本かわからなかったよ。」って言ってもらえました。
絵本作りもコツコツやっていきたいと思っています。
そして 絵本の読み聞かせ会をちょっとたくらみ中。

自分にご褒美。
ちぇーのチーズケーキ。
甘くなくてしっとり美味です。
おやすみなさい。

弐回目から参加させていただいている劇脳会。
人の発表が楽しみな会ですが、「出ます。」とか言ったわりに
当日ギリギリまでいつも内容がまとまらないゆみた。
今回も当日の18時まで微調整していました。
いつもの決まりで 順番は当日にくじ引き。
トップとびりは どうしても やりにくくて嫌なゆみたに
お客さんとてきてくれた 友人が呪いをかけた!
「一番になりますようにっ。」って。
効くからこわい。 しっかり一番をひいてしまいました。
緊張して普段より数倍落ち着かないの さらに心拍数があがる。
「しんぞうが 腐ってしにそう。」それくらいドキドキ。
主催の長田彩乃さんの司会でさくさく 発表開始。
今回のテーマは「だいすきなおはなし。」です。
絵本の読み聞かせ(絵は見せないバージョン)
読んだおはなしは
「きんのたまごのほん」と
「トゥトゥのおまじない」。
両方とも 絵を見なくても 思い描ける内容だったので、
そのまま 読みました。
今回やってみたかったのは、
自分のお話を プロが書いたみたいに読んでみること。
なので、

絵本の表紙は両方まっしろ。
一冊は白い紙で表紙をカバー。
一冊は白い本にカンペを挟んで読みました。

めくると 一冊は絵本。
きんのたまごのほん。
絵もかわいい本なのです。
pekka氏から頂いたもの。

一冊はまっしろ。
トゥトゥのおまじない。のカンペをはさんでました。
国語の教科書を音読するのが好きだったのが 役に立ち、
なんとかほぼ噛まずに読み終えて。
嬉しい感想ももらえて。ほくほく。
次があるなら 絵もつけて 発表したいです。
そして、トップだったので 他の出演者さんをゆっくり見ることができました。
長田彩乃さんのライブペイントにガツンと衝撃を受けました。
ニノさんのパソコンのデスクトップに笑いました。
コサカさんの発表で女子力について もう少し考えてみようと思いました。
洋服番長さんの逆質問にびっくりしましたがそうゆう視点で他人の私服を見ると面白いです。
ライブあり、映像作品ありで、
今回も盛りだくさんでした。
けさオシゴト早くなければ会のあとに お話したかったです。もったいないくやしい。
オシゴトの帰り道に 発表どうしようかって お話をずっとしていたちぇーに行って
発表の話をしてきました。
動画を撮ったので聞いてもらった。
「どっちが もともとの絵本かわからなかったよ。」って言ってもらえました。
絵本作りもコツコツやっていきたいと思っています。
そして 絵本の読み聞かせ会をちょっとたくらみ中。

自分にご褒美。
ちぇーのチーズケーキ。
甘くなくてしっとり美味です。
おやすみなさい。
2011年03月01日
ヘドフォンの音の世界こんにちわ。
雨が降って連日 寒いです。
ストーブ使えてうれしいけど。
あおい冠ほのお観るの好きだから。
誕生日プレゼント(スライディングでいただいたよ?)にもらっ
新芽色のヘドフォンで 連日 ちょっと 現実から逃走気味。
耳にがっぽりふたをするから、集中ができていい。
素敵なプレゼントをありがとうございます!
(集中して作業して脱水症状しないように気をつけます。)

きょうは 帰り道 ちぇーに行って、
劇脳会の構想を練る。
練るほど材料集まってないかもしれない。
いまから集める。 練る。 やります。
ちぇーの 昼用のコースターが好きです。
カウンターの上が お花畑みたい。

おみやげは でこぽんと スルガエレガント。
柑橘で風邪予防!
おおきいみかんを みんなで食べると尚おいしい。

一日15分掃除週間。
ここだけ。って やると けっこう毎日ちょっとずつ整理整頓できてく。
机も作業できるくらい ひろくなったから 絵を描こうかと思ったら、
雨で寒すぎて断念。居間からでれないです。

先日見た223cafeのタイフーンスープの3ちゃんとの重機萌トークから触発されて。
描いちゃった ゆんぼ。

ぶるどーざもいるよ。
ひさしぶりに 重機に登りたくなった。
3ちゃんの個展でまた なんか 絵の衝動がむらむらきたのです。
ありがとう。
http://typhoonsoup.jugem.jp/
【おしらせちゃん】
劇 脳 会 其の参
日時:2011年3月6日(日)
19時~OPEN 19時半~START
場所:Freakyshow MAPとかアクセス→http://freakyshow.net/#access
出演者:順不同(長田さんのブログから抜粋:http://blog.livedoor.jp/ayano0921/)
◎コサカさん(にしかわ・Freakyshow)
◎オギノさん(サンデーサニーピクニック主催など)
◎古井さん(睡眠のプロ)
◎HALさん(SPONGE CAFE)
◎鉄元智美さん(音楽)
◎里見淳さん(腐れジュン子)
◎杉山リオさん(カメラマンなどのサラリーマンダムなどの杉山さんです)
◎ニノミヤコウジさん(絵とか詞など)
◎長田彩乃さん(桃色人間拓本)
◎ゆみた(絵とかおはなし)
劇脳会とは!
●何かを発表する会です
●発表をきく会です
発表者の方へ
◎発表するものは表現するもの全般です。絵・文・写真・音・立体・なんでもこい!
また『研究発表』も可。
…研究発表とは
なんらかしらの、すごく興味があるものについて、研究結果を発表することです。
◎発表形式は自由です。機材など使いたいひとは持参。
◎発表時間10分間
◎マイクを利用します。
◎資料配布可
きくひとへ
◎発表している人の話を真剣に聞くこと
◎討論をするのではなく知る気持ちだいじ。
◎好き勝手にしゃべらない。
◎すすんで質問をしてみましょう
◎すすんで発表者に意見を言ってみましょう。
☆☆入場料等はありません☆☆
ワンドリンク以上な注文をよろしくお願いします!!
…人前で注目を集めて何かするの苦手なゆみたが 何をするか。
前回の反省を生かして 緊張しないようにしたいな。
顔知ってる方がたくさんきてくれたら嬉しいので ぜひふるっていらしてください!
ストーブ使えてうれしいけど。
あおい冠ほのお観るの好きだから。
誕生日プレゼント(スライディングでいただいたよ?)にもらっ
新芽色のヘドフォンで 連日 ちょっと 現実から逃走気味。
耳にがっぽりふたをするから、集中ができていい。
素敵なプレゼントをありがとうございます!
(集中して作業して脱水症状しないように気をつけます。)

きょうは 帰り道 ちぇーに行って、
劇脳会の構想を練る。
練るほど材料集まってないかもしれない。
いまから集める。 練る。 やります。
ちぇーの 昼用のコースターが好きです。
カウンターの上が お花畑みたい。

おみやげは でこぽんと スルガエレガント。
柑橘で風邪予防!
おおきいみかんを みんなで食べると尚おいしい。

一日15分掃除週間。
ここだけ。って やると けっこう毎日ちょっとずつ整理整頓できてく。
机も作業できるくらい ひろくなったから 絵を描こうかと思ったら、
雨で寒すぎて断念。居間からでれないです。

先日見た223cafeのタイフーンスープの3ちゃんとの重機萌トークから触発されて。
描いちゃった ゆんぼ。

ぶるどーざもいるよ。
ひさしぶりに 重機に登りたくなった。
3ちゃんの個展でまた なんか 絵の衝動がむらむらきたのです。
ありがとう。
http://typhoonsoup.jugem.jp/
【おしらせちゃん】
劇 脳 会 其の参
日時:2011年3月6日(日)
19時~OPEN 19時半~START
場所:Freakyshow MAPとかアクセス→http://freakyshow.net/#access
出演者:順不同(長田さんのブログから抜粋:http://blog.livedoor.jp/ayano0921/)
◎コサカさん(にしかわ・Freakyshow)
◎オギノさん(サンデーサニーピクニック主催など)
◎古井さん(睡眠のプロ)
◎HALさん(SPONGE CAFE)
◎鉄元智美さん(音楽)
◎里見淳さん(腐れジュン子)
◎杉山リオさん(カメラマンなどのサラリーマンダムなどの杉山さんです)
◎ニノミヤコウジさん(絵とか詞など)
◎長田彩乃さん(桃色人間拓本)
◎ゆみた(絵とかおはなし)
劇脳会とは!
●何かを発表する会です
●発表をきく会です
発表者の方へ
◎発表するものは表現するもの全般です。絵・文・写真・音・立体・なんでもこい!
また『研究発表』も可。
…研究発表とは
なんらかしらの、すごく興味があるものについて、研究結果を発表することです。
◎発表形式は自由です。機材など使いたいひとは持参。
◎発表時間10分間
◎マイクを利用します。
◎資料配布可
きくひとへ
◎発表している人の話を真剣に聞くこと
◎討論をするのではなく知る気持ちだいじ。
◎好き勝手にしゃべらない。
◎すすんで質問をしてみましょう
◎すすんで発表者に意見を言ってみましょう。
☆☆入場料等はありません☆☆
ワンドリンク以上な注文をよろしくお願いします!!
…人前で注目を集めて何かするの苦手なゆみたが 何をするか。
前回の反省を生かして 緊張しないようにしたいな。
顔知ってる方がたくさんきてくれたら嬉しいので ぜひふるっていらしてください!