2010年05月31日

おひさまと紅茶色


日曜日のvillageのようす。
晴れた晴れた!




特等席、入口付近にお邪魔しました。
ポストカード再版しないと、なんだかんだで
種類が減ってきました。




風がつよくて
フライヤー類がふっとぶので
くまたろーに 見張ってもらう。
それでも ふっとぶけど。



屋外で お紅茶!
ぜいたく



革師・ぺぐさんも 別場所で出展。
トンカントンカン してますぜ。



ねこの絵
描いたそばから 旅立ってきました。
ねこ派でないから あんまり描かないのですが
普通の動物も ちょっとは描こうかと思った。
獏とか すきすぎるんだ。



来月も出たいな。
天気がいいといいな。
名刺もフライヤーもちゃんと作ろうと思います。  

Posted by ゆみた at 20:51Comments(4)家の外

2010年05月29日

明日のお知らせ

掛川のvillageというお店のラストサンデーフリマに出展します。

4月末の同イベントにふらふら行かせていただき

天気がよくて

屋外でのびのび絵を描くのがすごく楽しかった。

ので

明日はお天気どうかなー とか ドキドキしながら向かう予定です。

お近くの方や お時間あるかた どうぞ。

食べ物もすごく おいしくて ゆるゆる 楽しめます。
出展者としても 行きたいけど
普通にお客さんとしても 行きたくなってしまうイベント。


http://village-1979.cocolog-wbs.com/village/  

Posted by ゆみた at 22:50Comments(4)お知らせ

2010年05月28日

地元のはなし

自己紹介にも書いてますが、
ゆみたは梅ヶ島出身です。
梅ヶ島は 静岡の人でも「海にあるの?」って 場所で、
知ってる人や はまってくださる人は「いいよね!日帰りで秘境に行ける感じで!」って 言ってくれます。

【過疎化】
とか
教科書でしか 読まなかった人もいる単語も
地元には 現実問題だったりします。

そんな 梅ヶ島出身ということを自己紹介に書いたのは
ずっと うずうずと 村おこし的なことをしたかったからなのです。


まだ 特に行動に移せてはいないのですが、
何かしらしたい 模様です。

今やってるのは 調べごととか。
実際にイベントなり、なんなり 表面に出るのはいつになるかはわかりませんが、
意思表明。

絵描きなので
アートなイベントできたらとか 考えてもいますが


まだまだ ぜんぜん ゼロ地点。

逆にいえば 可能性が無限にあると思ってやってみようと思うのです。

ゆみたのブログにこの話題必要か とか 考えましたが、
同じ人間のやることだし。
ときどき書いてみようとおもいます。



今年の 新田地区初午祭(静岡市の無形文化財)のようす。



初午のようす①
生まれたとき知ってるお祭りですが、
毎年見ても飽きないです。


初午のようす②
うっかり、似たアングルになってしまった。
デジタル一眼にはほかにもいいのがあったのに。  


Posted by ゆみた at 19:03Comments(0)家の外

2010年05月26日

天気がいいだけで機嫌がいい。


最近のお気に入りの色鉛筆は油色鉛筆
発色がよくて はっとする。
白クマは タロさんに もらったから くまたろー。
イベント時にはディスプレイを手伝ってくれるのです。


衣替えがしたい。
なんだ かんだで 寒い日もあったりで
冬物もまだ 押入れに入ってたので きょうクリーニングに出してきます。

夏物の半袖の季節かー
予想最高気温も 27度とか 天気予報が言うようになった。
街の中も 半そでパーセントが高かった。

週末は
掛川のvillageさんのラストサンデーフリマに出展します。
天気もよいと うれしいな。
絵を使ってのお客さんとのコミュニケーションの取り方は模索中だけど、
大きい絵を描こうとおもう。

 大きい絵が描きたい。

こないだ わたがしさんとも話したけど

絵はずっと 模索中でいい。

完成目指すけど、

ずっと 模索していたい。

ずっと 成長していたい。

そうゆう 姿勢なのかもしれない。  


Posted by ゆみた at 16:56Comments(0)家の中

2010年05月24日

浜松プラザ表現展


昨日の浜松プラザでの展示のようす。1
大きな絵はまだ描き途中。


昨日の浜松プラザでの展示のようす。2
つくえの上で まごまごする。


昨日のイベントのようすです。
雨の中、ゆみた絵を見てくださった方、
ポストカード買ってくださった方、
ありがとうございました。

そしてそして、
イベント出展者様方やクラウンの方々
浜プラ担当者のスズキさんも
毎回裏方業務が多くて大変そうなニノミヤ氏も
お疲れ様でした。

天気が悪すぎでしたが
すごくたのしめました。


おみやげ1
きのこをいろいろ色鉛筆と鉛筆で描いてみた
貼ってみた
撮ってみた
なんか宇宙じんみたいできもちわるい。


おみやげ2
他者表現のアーティスト
「あなたのイメージ画かきます。」の渡岸丸さんに描いていただいた
“ゆみたの理想の相手のイメージ「雲の知恵の輪」”です。
普段はお客さん本人のイメージ画を描いてらっしゃるのですが、
メニューにひっそり書いてあった独断と偏見の恋愛診断を頼んだら
この絵が!
なんだか 自分のイメージとか言うのはドキドキします。
ご本人いわく、「軽い気持ちでやってくれたらいいのに。」って。

でも占いとか 人間気になるもので そわそわします。
今度自分のイメージもやってもらおう。

http://watagashinodoame.hamazo.tv/

この わたがしさんと 絵を描き始めたきっかけについてとか
お話させていただき
     ゆみたと ま逆のきっかけで描き始めてたのですが、

今 同じイベントに出てるとか おもしろい縁だなぁと思いました。

次は いつご一緒できるかなぁ。
集合の約束をしなくても
同じイベントに出展して 「こんにちわ、お久しぶりです。」って 言うのが好きです。
でも ほんと 打ち上げしましょうね。




明日はニノミヤ氏と ほかの企画の作戦会議です。  


Posted by ゆみた at 22:08Comments(2)家の外

2010年05月22日

表現者としての。

きょうは ギャラリーとりこの

Tomonari Maki × Rui Muramatu × Shinya Rachi

Image Exhibition 
「Un sens」

2010.05.22 sat

at Oono Camera works

に行ってきました。

きょうでお会いするのは3回目のらちさん。

おたがい だんだん 人見知りしなくなって
きょうは 時間もあったので
立ち話。


共感できる部分があったりして

なんだか ほっとする。

しっくり くる。



彼の作った 言葉が 響くのです。
前々回のorbでの 詩 というか 言葉の展示がすごく好きで

今回は フリーペパまで作っていて。

じわじわ じんじん しました。


こぼす言葉が の並びもすき。



写真も あるのだけど でも ゆみたは らちさんの言葉好きです。

今後の活動も気になります。
きょうは イベント自体は知っていたけど、
きょうが当日なの 忘れてて 偶然居合わせて
よかったな。


明日の浜松での表現の
ヒントにもなりそう。  


Posted by ゆみた at 23:32Comments(0)家の外

2010年05月21日

イベントのおさそい

『浜プラ表現展』

5月23日(日)13:00~18:00

[場所] 浜松プラザウェスト1階中央通路
    (静岡県浜松市東区上西町985-1)


<出展作家>
ゆみた/絵描き
ニノミヤコウジ/詩人
渡岸丸/絵描き
みやび/詩人
結鈴-ゆいりん-/反射療法士
and more…

<クラウン>
ハットー
びぃち
すし
べーちゃん


浜松プラザHP
http://www.hamapla.jp/


出展作家はまだ増える可能性あり
(飛び入り参加OK)。
当日はチェーンソー作品展示会もあるらしいです。




天気が心配ですが
思いきり楽しむ予定です。

さぁ 準備しよ。  

Posted by ゆみた at 23:48Comments(0)お知らせ

2010年05月20日

はやとちり



けさ、家を出る時間を


慌てていて1時間早く出てしまい、
1時間早く着いてもいやだったけど
家に戻るのもなんだかなぁ。だったので

スタバで スケジュール整理整頓。

ちょっと 優雅な 朝コーヒー


早とちりのおかげで 贅沢できました。

いろいろ 手帳を振り返ると そんなに忙しくない気がする。
まだ もう少し 詰め込めるから。



透明な氷と アイスコーヒーのグラデーション
水滴も キラキラ

ぜいたく ぜいたく  

Posted by ゆみた at 21:38Comments(0)家の外

2010年05月19日

衝動の保存法

きょうは 本屋さんに行きました。
御給料日前だから
衝動買いしないように 気をつけながら
見たい雑誌をみていると、


すごい 衝撃。

絵について

イラストについて

イラストというお仕事について

技法や

コンセプト

とかとか

なんだか 自分がまだまだ だなぁと思った。

でもって、ゆっくりじっくり読むために買おうか考えましたが

やめました。

今、「これやろう。」って考えて やろうとしたことがあるのに
またちょっと焦って 目標すげ変えてしまったら
それの繰り返しで 目標から とおい所に行ってしまいそうなので

だから きょうは 買わない。

将来的には全部そろえたいし ゆっくり読みたいと思いましたが

いまは このままで
きょうは この位置で。

でもきょう受けた衝撃や衝動や感動は
しっかり保存できますように。

おやすみなさい。  

Posted by ゆみた at 02:43Comments(2)家の外

2010年05月17日

今日と昨日と一昨日


デザインフェスタでの展示。
ラティス重かったけど、大助かり。


モザイクアートみたい。
自分の絵に付加価値をつけたい。


唯一のおみやげ
カネコサトコさんブースで誕生。http://konoko.ni-moe.com/
うみうし(ゆみたの立体手形)と
ぶた(ペグ氏の立体手形)
握り方と配色で性格でそう。


袋井はまさかの写真なし。
うっかりでした。


静岡チェリビで打ち合わせー! ガールズトーク! クリエイタートーク!
ものづくりって 楽しい。
畑違いなのに、こんなに盛り上がるとは。


パフェです。ベリーです。
元気出た。
甘い物の魔法だ。



電波がつながる 瞬間が最近多い。
今週末23日は浜松プラザに出没です。
やるぞー!  


Posted by ゆみた at 21:48Comments(3)家の外

2010年05月16日

デザインフェスタ・当日


5月15日
東京ビックサイトに行きました。
1年半ぶりのリベンジ参加でしたが、
まだまだ 課題があるようで。

でも、
5人分の作品の展示と
もそもそ 地べたで絵を描いて
お隣に座るペグさんが 忙しそうに革製品つくってましたが、、
とても 充実していて、(比較的いつもの自分たちより)早めに搬入して
長丁場だなぁと 思ってましたが。


あっ


と 言う間でした。


デザフェスの感想って
いつも 膨大な量の 衝撃によって押し流されて
上手に言えないんですが、

すごいですよ。

なかなか ブースから出てまったり ふらふらできなかったのですが
近くのブースに運よく面白い出展があったり
あまった搬入時間会場をふらつけたり
店番も交代でできたし
前回より余裕がありました。

行き帰り、運転兼革職人のぺぐさん
ラティスに押しやられながらも前日宿泊からおつきあいのamaddaさん
破壊神と同居しつつ製作した sakiさん
会場には来れませんでしたが 徹夜でぬいぬいmalicoさん
会場で、ゆみた絵を手にとってくださったおきゃくさま。

ありがとうございました。
お疲れ様でした。





次回東京は、 11月!
静岡は明日、袋井です。


発酵食品みたいに腐らず いい味だせる作品を展示できるように。


では、
おやすみなさい。

ゆみた。  


Posted by ゆみた at 00:43Comments(5)家の外

2010年05月14日

デザインフェスタ・前日

お知らせしそびれていましたが、

明日、5月15日(土)
「こっぷにこ」で
C-0378,0379
にいます。

http://www.designfesta.com/event/vol31/artists/835.html

5人分のボリューム出展です。

ゆみたは ひたすら 生の絵を描いてます。

心機一転した
ゆみた絵をお楽しみください。

久し振りの東京で ドキドキする。

明日は3時起きだー はぁー 起きれるかなぁ。
そっちもドキドキです。  


Posted by ゆみた at 21:43Comments(2)お知らせ

2010年05月13日

大好きなものに浸ってたい。

デザフェスの準備もままならず
若干、
気持ちが ぼとぼと 落ちてるきがします。


GW明けの
五月病も後押しして
ダメ人間製造工場化。

大好きなものに浸ったら気分は晴れるかと
大好きな人に作ってもらった ipodのリストをぐるぐる聞く。

ネガティブ気味なうたがちょうどいい。


こうゆう時やたらと 人間くさくなる。
宇宙みたいなものに憧れるのに、
でも、
ここも宇宙の一部だとか 大好きなマンガに書いてあった。

てことは 宇宙も人間くさいものなのかなぁ。





天気がいい日に 屋外でごろごろしたら 元気になるに決まってるのに
突然
ネガティ部が 活動しはじめる。


きょうは もう おやすみなさい。  

Posted by ゆみた at 02:17Comments(0)家の中

2010年05月05日

木片買ってきた。


タロさんからのお題「イタリアのモテかたつむり」

途中から
お題の 細かい部分を忘れて
「フランスのエロかたつむり」でイメージしてた。

あぶないあぶない。

デザフェスでは ちょこんと飾れるサイズの原画を貼っつけた木片とか
お題だしてもらって描いたりとかしたいけど、
どれだけお客さんにかまってもらえるかなぁという不安。
でも気持ちをこめて
見た人に 伝わって つながったらいいな。

GWだけ見事に天気よくて よく家事をやりました。
いまから 干した布団でお昼寝。

夜のバイトにそなえます。  


Posted by ゆみた at 16:35Comments(2)

2010年05月05日

ゆずソーダと打ち合わせ


シュワシュワ ゆずソーダ

今日はCOUNTRY MARKETのmalicoさんとデザフェスノ打ち合わせ。
午前に行くよとか。
宣言しておいて お昼くらいに出没。

cafeゾーンにて おなのこ話やらクリエイター話やらしました。
ものづくりと向き合っている人としかできない
気持ちの もやもやとか
タイミングとか

ちょっと 言葉ではっきり言えないものを

なんとなく 受け取って 聞いてもらえて。

なんか見えた! ってなれた。

最近の
クレヨンで描いた絵が
今までのゆみた絵を見てくれた人に
受け入れてもらえるかな。 とかを
心配していたのかもしれない。

「できるよ。」って言われて
それにこたえる自信がでなかった。


それでも 今までの絵もしっかり自分の中にあって
cheでの個展以降
表現したいものを 表現するって
どうゆうこと? どうしたらいいの?とか
考えすぎてたんだと思うのです。

でも掛川で いざ 人前で描くぞってなったら
自然とあの絵になったから
こうゆう表現がしたくなったのかも。

「方向性は?」
「なにになりたいのか?」
「どの画材で描くの」

自分なりに考えてる途中に
いろんな方からの質問で
回線がパンクしてたのかもしれない。

今も考え中だけど
迷いながらもゴールを目指します。
何がゴールかも まいにち考えてみます。

  


Posted by ゆみた at 02:47Comments(2)家の外

2010年05月04日

20人

毎年恒例になりつつある
GWの藤枝お泊り飲み会に行ってきました。



おととしから参加し始めて、早2年、
友人の友人が 最初は人見知りで もじもじしてても
だんだん話せるようになったり、
今回は参加最年少記録が5歳から1.2歳と一気に記録更新したりで
新しい風が入ってきました。
意外なメンバーが 小さい子に興味を持ってた。

バーベキューセットも新装し、敷き布団も入荷。

天気がよくてよかった。

バーベキューは
天気がよくないと!

泊まったのは半分くらいでしたが集合人数20人。

帰ってきたあとはグッタリしますが
楽しいからやめられない。

次回は夏・お盆らへんかな。
毎回メンバーは参加の都合で変わるので
誰に会えるか楽しみです。


自家製ジンジャーエールは男女共に人気だったので
つぎは多めに作らなければ。
グレフルビネガードリンクは女子に人気。
男子は酸っぱいの苦手らしい。
男女差が出ました。

レパートリー増やしたいなー。  

Posted by ゆみた at 01:27Comments(0)家の外